ホワイトデー、桜甘酒
娘婿、長女の連れ合いが、バレンタインデーのホヤのお返しに、長野県飯田市の桜甘酒をくれました。3人年子の子供達が、それぞれ相手を見つけてきたので、子供の数は32歳から36歳までに6人となり、お団子状態は相変わらず、そこにそれぞれ均等に女の子が3歳から4ヶ月令で3人ここもお団子状態?ぐちゃぐちゃした生活はずっと続いて行くわけで、、、でも、それが幸せなのかな?って。樹木希林さんの本、一切なりゆき、渋谷歌会の帰りの電車の中で、読みながら、まねしちゃいたくなりました。
歌会の題詠は、やもり
今の私は
やもりと
深夜放送の
応援が
あったから
自由詠は
しあわせの
記憶は
絆になって
心の未来が
動いて行く
3月11日、それぞれのなかで、決して忘れない日。絵描きだった祖父が福島の出身なので、昨年は絵や戦場画家だった頃の資料などを35点、生まれ故郷の美術館に寄贈できて、ホッとしています。元気なうちに、できることしようっと。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント