サルスベリ満開
ダウンロード - 1582a32c8c7b4e089a9e70ab4f190f9c.jpeg
大きなピエロの花瓶が出てきたので、友達が誕生日なので、飾ってみました。
コロナ騒ぎがなかったら。。。今頃、世界小動物会議で、うさぎの目の治療法のポスターセッションでした。でも3月に延期。。。で、杉並の実家で一緒に発表する獣医さんと、ちょっとレイアウトを直したりしています。
小さな庭のゴーヤ一本収穫。ルッコラとシソもつまんで、長芋、トマト、きゅうり、アボカドでサラダ。実家は今一番過ごしやすい季節ですが、植木、雑草、の伸びるのが、早いこと早いこと。
ま、コロナがなかったら、母が好きだった主婦こそ夢に自由業に近いこんな生活も、多分なかったと思うので、、、少しずつ片ずけて、セミナールーム、勉強会、ズームで異業種交流会、ティームス会議、とか、ペットロスの飼い主さんのお聴きする会など、できたらいいな。
実家にポストにも、入っていたので、せっせと終了。実家は、いつのまにか、蝉から虫の声に。。。コロナの日々が続くと、普通のありがたさを痛感。なんとなく変になってる人も、車の走り方みていても、ちょっと多いような。。。?
宮崎の陶芸家の友達から、可愛いアマビエが届きました。で、ちょっとアマビエの絵が描きたくなって、ただいま下書き中。ちょっとカラフルなのにしようかな?病気やコロナや嫌なこと理不尽なことを追い出して、いいこと福を運んでくれたらいいな、と心と祈りを込めて。。。
猫の患者さんに頂いた、30年もののぬか床をいただき、実家の庭で採れたゴーヤや、みょうが、きゅうり、つけて、みました。発酵食品は、体にいいもんね?ヒルズさんのズームセミナー、聴きながら、友達の獣医さんと、情報交換も。学会はないけれど、ズームが増えてきて、うっかりすると忘れたり、入ろうと思ったら、うまくアクセスできなくて、遅刻したり。いろいろあるけど、少しずつズームセミナーも、定着しつつある我が家です。進化しなくっちゃね?歌会も、誌上歌会だしね。ちょっと寂しいけど、便利なこともあるしね。我慢がまんガマンで、乗り越えましょう。
猫の患者さんの市橋画伯の日本画が、上野の東京都美術館で、飾られているので、見てきました。元気がもらえる原画のオンパレードの中でも、ひときわ明るく動物と人の目が合っていて、かわいかったです。17日まで、お部屋は10です。コロナでも、上手に間隔をあけて、withコロナで芸術は応援していかないと、みんなの心も、しぼんじゃうと思いました。
最近のコメント