中学一年生職業談話
毎年頼まれる、近所の中学校1年生の授業。動物関係の仕事につきたいなあ、と思っている生徒さんが、教室に集まってくるのです。2コマ、生徒さんが変わります。みんな、動物の話なので、興味津々。フランスから来た、ダニ付きの犬のぬいぐるみや、マイクロチップの入った、うさぎのぬいぐるみも抱えていきます。
勉強って、自分の好きなこと見つける選択肢を増やすためにやるんだよ、なんて話もして。国家試験に受かってライセンスをもらっても、そこはゴールでなくてスタート、どんな獣医さんになろうかなって絶えず考えて自分を磨く仕事だよって。
みんなが大きくなる頃には、動物看護師さんも、国家資格になるよって。
今日は市場中学校。2月の後半には、潮田中学校に行きます。
うちの子供に、「お母さん、わたしの中学一年の時に、よその子だけでなく、うちの子にも話してくれたらよかったのに、、、」と、言われたりしてます。ローン抱えて、3人年子で、生まれる前日まで働いて、アグネスちゃんみたいに仕事場にも連れてきて、気がついたら、この歳だもんね?
台本欲しい人は、封筒に住所書いて、84円切手を同封してくだされば、うちの原稿、獣医師ってどんな仕事があるの?いろんな獣医さんの仕事が入っているのでよかったら、送ります。
| 固定リンク
コメント