セミナーの季節
新しい薬のセミナーや眼科の勉強会など、冬はセミナーだらけ。今夜も、院長は御茶ノ水山の上ホテルで目の勉強会、私は開校記念会館でダニの話と駆虫薬のセミナー。こっちはお弁当付き。
寒いけど、友達に会えたり、飼い主さんにちょっとした説明に、あ、わかりやすいかな?という言葉もあるので、行ってきました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
新しい薬のセミナーや眼科の勉強会など、冬はセミナーだらけ。今夜も、院長は御茶ノ水山の上ホテルで目の勉強会、私は開校記念会館でダニの話と駆虫薬のセミナー。こっちはお弁当付き。
寒いけど、友達に会えたり、飼い主さんにちょっとした説明に、あ、わかりやすいかな?という言葉もあるので、行ってきました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
11月の動臨研の時に、北海道、札幌にいる院長の後輩に、病院の絵が入ったイラストを頼まれて、やっとラフが完成。構想をねるのが楽しいんだけど、ここまでが結構時間がかかるわけ。でも、楽しい。ちょっと画家の気分。きっと絵描きさんって、この苦しさがあって、決めた時の喜びが、やめられなくなっちゃうんだろうなあ?
丸善で、リクエストのA3の厚手の画用紙をゲットしたし、ここまで来るとちょっと安心!
頼んできたY先生が、ラフを見て、「すごく寒いけど、なんだかあったかくなっちゃった」なんて言ってくれて、ホッ!とにかく少しずつしか描けないから、これから毎日ちょこちょこ清書します。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
品切れだったペレット牧草のダブルチモシーを買いに、杉並のらびっとわあるどさんまで。善福寺川は、横浜より雪が残っていて、特に実家の庭は、真っ白でした。横浜は、海風で、少しあったかいのかも?
北海道の友達に頼まれて、動物病院の周りに可愛い動物たちがいる絵の下書き、ラフが完成。
これから、初めて参加の日大の角笛会。阪田君が、おいでよっていってたのに、、、今日は命日。久しぶりの中華街。江戸清で、お土産の焼き豚もゲット。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ペットの症例検討会や、企業さんのセミナーの情報を、美味しいご褒美ランチ、3000円をいただきながら、ミニセミナー付き。次回は、2月22日、木曜日、1時20分から3時まで。
今決まっているテーマは、中学生の職業談話、「獣医師ってなあに」のプロジェクターと、「中毒」、ほかにリクエストがあれば、どうぞ。
テーブル席は確保してありますが、これる方は、早めに清水動物病院まで予約してね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
月に一回、鎌倉アンパサンドさんで、ランチョンセミナーを始めて、早いもので11回目になりました。木曜日の1時20分から3時まで。今日は、院長がゾエティスさんのセミナーを一ページにまとめて、ダニのこと、猫のウイルスキッドのことを、私が、SWOT分析とパッピネスシートの作り方、ふうちゃんにホモトキを教えてもらおうと思っています。美味しいランチをいただきながら、8名〜9名で集まります。みんなから、元気がもらえるし、お料理美味しいし、セ、トレトレ、ボン!って感じです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
22日は院長と末っ子の誕生日。大雪だからと、土曜日にケーキがついたり、今日、いちごが届いたり、みんな用意周到で、わ、何も用意してない我が家は、焦っています?
21日も、プレゼントどころか、私は目のセミナーおもしろかったし、院長はゾエティスさんの新薬、サンドイッチとお菓子付きで、喜んで帰って来て、自分が歳をとることなんて、忘れちゃってます?
末っ子は、明日の夜は、一緒に過ごせるでしょ!誕生日なんだから、お母さんたまにはしてよね、って。東京は雪でも、横浜は2、3度あったかいので、雨かな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
たまには気分転換で、映画。嘘を愛する女。今更ながら、嘘という字に感心する。口偏に、虚、だもの。嘘は、突き詰めるより、愛した方が、幸せかも。
21日は、女性獣医師の集まりで、目のセミナー。新橋では、ゾエティスさんが新しい薬のセミナー。院長と二手に分かれて、行ってきまーす。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ウサギ塾、2月は、中毒。植物毒、動物毒、重金属類、などと細かく分けて、お伝えします。観葉植物から乾燥剤、不凍液まで、ちょっと細かく原稿作りますね。お役立ちの1時間にしますね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年初めてのウサギ塾は、免疫力。免疫の仕組み、免疫力を上げるもの、下げるもの、そんなテーマで、お届けします。場所は、杉並阿佐ヶ谷のらびっとわあるどさん。お店に500円、うちの資料代が1000円です。夜、らびっとわあるどさんで、ウサギさんの草やグッズを買いがてら、遊びに来れる人、どうぞ。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
鎌倉アンパサンドで、シミド新年会。みんなで、今年度の抱負、目標、やりたいこと、昨年できなかったこと、など、表を書き込むと、結構実現するので、表を配りました。企画、提案も、今の時期に出し合うと、新年の気分が残っていて、効果的。
昨年の年初めに作った、表を書き込んで、達成度を記入して、サクセスクラブに提出。今年度の夢、希望、予定を書き込んで、これも提出。手書きは、頭に残るらしい?
アンパサンドのランチは、今年もやっぱり美味しくスタート!全部美味しかったあ。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
寒い中、院長のミニセミナーに、15人来てくださって、サクセス新年会賑やかにスタート。夜なべして?資料を作った甲斐があり、みんなどこかに役立つ部分があったみたいで、良かったです。
年末年始の忙しさも、ちょっと落ち着いて来て、あとは、中学校の授業の準備です。新しい年の目標のプリントも、作ろうっと!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
9回の授業も、今度の木曜日で最後です。そこで、授業の後で、うちの30年と15年の勤務の動物看護師に聞いてみたい質問の答えにしました。みんな社会に出るのが、楽しみな分、心配で、質問はいっぱい。
描いてくれた質問にお答え書いてます。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
木曜日は、宇都宮の専門学校が終わってから、7時ー8時、浜松町より徒歩4、5分の唐文記さんで、院長がミニセミナーをします。タイトルは、「人生を楽しむ小さなアイデア」。まずは、よき配偶者?ということで?二人の生まれたてと小学校時代と、開業したての初々しい二人を、本邦初公開の写真みせますね。あとは、こんなことすると、楽しいよ!で、誰にでもで きる、小さなことを、ご紹介します。寝っ転がって聞ける?その割りには為になる?60分です。今日から使えるネタばっかりです。本業を磨いて、セカンドライフにつなげる?って感じかな?会費は、1000円で、7時から9時まで楽しめます。そのあとは本格中華のフルコースで、飲む人は飲み放題で3000円、飲まない人は、2500円です。
宏子のイラスト入り、ハッピネスシートの作り方も、おまけでつきます。お得感満載。獣医師、看護師、のみならず、学生さんも、主婦も、サラリーマンも、研究者も、画家も作家も、薬剤師さんも、誰でも楽しめる構成にしました!どなたでも参加できるので、お誘い合わせの上、うちの病院に電話してね。045、583、3738です。異業種交流会のサクセスクラブに入って見たいけど、どんなことやってるのかなあ?と思う方も、試しに覗きにきてくださいね。サクセスクラブといっても、失敗を共有して生きる?って感じで、成功した偉そうな人の自慢話ではなくて、背中に哀愁を感じながら、共感!みたいな、集まりですので、気になったら、来て見てね。皆さんいい人が多いです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「F6D87EAE-3810-4616-95E4-49EE21DA2E2D.jpeg」をダウンロード
もう明日で取り壊してしまうので、ここで友達の研修会。 マネージメント、危機管理、TQCトータルクオリティコントロール、接遇、コミュニケーション、など、教わって帰ってきました。合宿は、終電を気にしないで、とことん煮詰めることができて、楽しい。
友達は、ホテル業界に入ってから、牡蠣は、家でも外でも、生はもちろん 、フライでも食べないそうです。役作りをする俳優さんが、20キロ痩せたり、30キロ太ったりするのと似ている、プロ根性を見ました。傍目からは、そんな努力を感じさせないソフトな彼なのに。。。牡蠣で万が一ノロウイルスが出たら、お客様に迷惑がかかるから、社員にも徹底しているそうです。
パレスの安心安全心地よさ信頼は、トップの姿勢が、部下や社員さんに、行き届いているからなんだなあ、と研修を通して感じました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
流石に強いですね。。。無失点の高校に、それでも一点入れたから、頑張った監督と先生に、ご苦労様!いっぱい楽しんだ県外理事の私でした。私は「おなご先生」とか「シミちゃん」とか呼ばれていて、サッカーパパ達と、勝っても負けても飲んだり、熊や鹿の肉持ってくる栄村の友達は、私の方が早く家についたりするわけ。いつも最終の新幹線で帰るとき、必ず駅まで送ってくれる父母会長がいたり、ね。「うちのサッカー部は、ただのサッカー部じゃなんだ!県外の子は、上田にお父さんがいると思って任せてくれ」って、嬉しい一言。校長先生も、「上田は遠いいけれど、心の距離は近いので」と、何をしても子供達を守る学校でした。昔の青春ドラマを地で行くような学校でした。大学受験の朝は、担任の美術の先生が携帯電話で、「タクマ起きたか!」と電話してくれたりね。
今夜はきっとみんなで飲み明かしているだろうな。負けちゃったけど、上田西に乾杯❗️
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
やっぱりtop newsは、上田西。3対2で、4強入り。不思議なことに、昨日、荻窪の実家の前の公園で、美智子を遊ばせていたら、サッカーをしていた家族がいて、とっても上手だったので、つい「うちの長男の学校、勝ってるの」と話したら、なんと、上田西の監督と同級生のパパが、子ども達にサッカーを教えていました。次はいつが試合かなあ。
横浜市獣医師会の新年会、ニューグランド。業者さんや公務員の方もいて、賑やかでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
上田西、今日も勝ちました!5対0。で、8強入り!なんと、長野勢が8今日入りしたのは、41年ぶりだそうで、ちょっと目がはなせません?卒業して何年も経つのに、同窓生、先輩後輩、OB、PTAが、いまだにつながって、サッカーボールの役目は、蹴るだけじゃないんだね?
長男がサッカー部だった時のW監督が、今、副校長になっていて、さぞかし喜んでると思う!勝ったといっては飲み、負けたといっては飲む、サッカーパパ達でしたが、、、あー、みんな元気かなあ?
あと今日は、山種美術館に行ったら、お着物の館長の妙子さんが出て来てくれて、ツーショット!美智子は、床に描いてある猫に夢中で、フランス語でなでなで、と言いながら。。。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
病気にお正月もないもんね?みんな元気になあれ!
仲人さんのところに毎年2日に行くのですが、ついに40回目。必ず晴れて、富士山が高速から綺麗に見えます。みちこも連れていったら、、、スリッパに夢中。お茶室も畳でお気に入り。
サッカーは、1ー0で勝って、その後、ホームから帰っている小学校の同級生のお母さんのいる三茶に。ちょっと気になっている母の同級生のいる蒲田のホームものぞいて見ました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昔、「お母さん、僕、国立に行っていい?」と言うので、「あら、お父さんも国立だし、私立より安いからいいじゃん!」と答えたら、彼の行きたい国立は、国立競技場でした。今回上田西は12年ぶりに全国大会出場で、サッカーパパたちが上京。「しみちゃん、これたら来てl」ということで、国立競技場に応援に行きました。1対0で勝って、バス19台で応援に来ているみんなは大喜び!
卒業して15年くらい経つのに、いまだにサッカーパパ達とこんな形で再会できて、結構親孝行?かなって、楽しいお正月です。さて、勝ったら勝ったでまたお金がかかるわけで、OB会は、寄付を集めなくちゃ!県外理事はいつまでたっても。大忙し?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年から始めた新しいこと。年下の経営学を教えてくれる獣医師のF先生に教わった、よかった探しを毎日3つ書く日記。やなこと、悪いこと、つまんないこと、は書かない日記。小さなことでもいいので、よかったことを3つ探して書くの。プーさんの可愛い日記帳が実家から出て来たので、それに書くことにしました。せっかくだから、新年からスタート。
もう一つ、今日作ろうと思っているのは、ハッピネスシート。縦軸が幸せ度、横軸は時間軸と努力度、創ったら見せますね。
みんなは今年から始めようと思っていることは、なんですか?日野原先生が、「幾つになっても、新しいことを始めると、元気に長生きできるよ」って教えてくれたので、実行しなくっちゃ!
わざとブログ、フェイスブックで発表すると、やめるわけに行かなくなるかも?
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
新しい年、いつもお嫁さんの実家におせち食べに行きます。うちの家族全員と。長男の子供、ニナと末っ子の子美智子と遊ぶにが楽しみです。
今年も、みんなといろいろコラボして、楽しくすごせたら嬉しいです。どうぞ、よろしく。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント