荻窪は秋の風
昔の家って、屋根裏部屋があったり、押入れが深くて広くて、いろんなものが詰まっています。らっきょうや梅干し、梅酒の瓶もたくさん。ツボは塩辛ようかなあ?バザー用に箱詰め。あっという間に1時間半。疲れない程度で切り上げるのが秘訣?
自分の家、片付けてよって、怒られそうだけど?親のもののほうが、いる、いらない、は早めにハッキリできるしね?
母が作ったカリン酒も出てきて、ちょっとなめたら美味しいんだけど、お酒は古くても平気だよね???
名古屋のセミナーのタイムリハーサル。台本に時間を入れてみました。いい感じ?午前2時間で、午後3時間。楽しい日にしましょう。
| 固定リンク
コメント
藍ちゃん
かりん酒は風邪の薬だよ。古いほどおいしいよ。
投稿: osino | 2015年8月25日 (火) 19時16分
かりんのお酒、のどの調子がよくないときに効果があるようですよ。梅酒のつけたもの、引越しのときにすべて処分してしまいいまさらの事ながら後悔しています。
投稿: つくののおサル | 2015年8月26日 (水) 19時47分