ジジばば禁止令発令
みんなに、おばあちゃんだ!と言われるけど、、、残念ながら、我が家は、「クーチャン」、「ひーちゃん」と呼ばせます。Sちゃんのママはひろみで、重なるかと思いきや、あちらは「ピーちゃん」と「子グランパ」、と呼ばせるそうです。グランパは健在で元気なので、小さいグランパです。リベラルなおうちで、たのしいです。
従いまして、本日より、「おじいちゃん」「おばあちゃん」と呼んだ方、分かり次第、罰金千円?です。この世界、結構せまいから、「もうおばあちゃんだってさ」なんて言う声が聞こえたら,徴収に行きまーす?
長男は、「育メンばっちり」に育ててあるので、心配なし。さっきもラブラブのだっこ写真が、ラインで届きました。便利な世の中にも、感謝。
病院を開業したり存続させたり、家を買ったり、学会に行ったり、本やビデオ出したり、は自分たちの努力とみんなのおかげで出来る事だけど、初孫体験は、私たちが頑張ってもできないから、お嫁さんに感謝深謝。難産でなかなか出てこなかった分かわいいって、大喜びしています。私たちより、上手に子育てしそうな二人です。
| 固定リンク
コメント
だよねー!
ひーちゃん♪
ウチも叔母からは、「まぁちゃん」と呼ぶようにと躾けられ、
今でもへっちゃらで「まぁちゃん」と呼んでます。
どうせなら、「キャサリン」とか・・・どーでしょ
投稿: 夏海 | 2015年4月 5日 (日) 23時08分
お疲れ様です。お地蔵=杉崎です。
本日のお立ち寄りありがとうございました。
部屋をご確認頂き、ご安心頂けたと存じます。
投稿: お地蔵亭 | 2015年4月 6日 (月) 00時22分
あらあら・・でもおば~ちゃん という孫の響きも良いものですよ!徴収に来られたら大変!今日は下の孫の入学式です。やんちゃなので??大丈夫かな?
投稿: 梅 | 2015年4月 6日 (月) 11時14分
先程、関内の「楽I」で「大橋城展」第2弾を鑑賞して
きました。オーナーの方とは絵は勿論のこと、愛犬の話も
たくさん聞いてきましたよ。 先日(木曜日)、昨秋に続き「第70回春の院展」に足を運びました。「モモカ」ちゃんにも、「モモカ」ちゃんのママ??にもお会いできて、お忙しいなかをお話しをすることができて本当に良かったです。
投稿: ミーのパパ | 2015年4月 6日 (月) 16時05分
おめでとうございます。お〇〇ちゃんになられて飛び切り
嬉しそうなお顔が伝わってきます。
福沢諭吉をポケットに忍ばせて、ご自宅の前で「お〇〇ちゃん、お〇〇ちゃん、ばんざーい”」って10回叫んで走って逃げようかな? でも自宅で徴収ですかネ。
投稿: ミーのパパ | 2015年4月 6日 (月) 18時21分
バアチャン禁止令・・・・
反対、反対
爺ちゃんバアチャンに失礼だと思わない?
年を正確に考えてさ、あきらめなさいよ、そういう年になったのよ。
お篠
投稿: お篠 | 2015年4月 6日 (月) 21時44分