狂犬病システム変更勉強会
横浜は、4月から、狂犬病の鑑札や注射済み票のお渡しが、病院でもできるようになります。その書類の書き方など、今までと変わるので、勉強してきたゆきちゃんと院長とで、全員が書類が書けるように、院内セミナーをしました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
横浜は、4月から、狂犬病の鑑札や注射済み票のお渡しが、病院でもできるようになります。その書類の書き方など、今までと変わるので、勉強してきたゆきちゃんと院長とで、全員が書類が書けるように、院内セミナーをしました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
朝、私たちの話は11時からスタートのうさフェス。人が来てくれるかなあ、と心配でしたが、大にぎわい。みんなメモしているし、うちの患者さんも、10組くらい、応援に来てくれて楽しいあっという間の45分でした。
車窓からの桜もきれいで、その後は、猫の患者さんの入選した日本橋三越に院展のゴリラちゃんに会いに行きました。
「奔放無垢」という題で、可愛い子供のゴリラちゃんが、楽しそうに寝っ転がっていて、ほっこりする日本画でした。
さて、三越だから、3階のウエストに行こうと思ったら、、、なくなっていいて、、、寂しいなあと思ったら、丸福珈琲になっていて、ここは完全禁煙で、おいしくてよかったです。
デパートなのに、4階のm珈琲さんは分煙で煙が来るので、禁煙ではないに等しいので、ちょっとびっくり、がっかりでした。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
春のうさフェス、スプリング、が28日と29日に横浜の山下公園の前、横浜産貿ホールで、やっています。うちは、11時から11時45分まで、「かわいいウサギと上手に暮らす 知恵とヒント」です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
次回のうさぎ塾は、4月の第4の23日です。テーマは、動物病院に連れて行くとき、です。ぴったりの病院の選び方、持ち物、当日の準備、などです。デザイナーののまっちの作ってくれた、パワーポイントでやります。
らびっとわあるどさん、どんなところかなあ、と思った人は、今、桜がきれいなので、お勧めスポット。人も多いらしいけど?夜桜も、なかなかロマンチックです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
新しい麻酔薬のことで、先日はウサギでエキゾも学会に出したので、今度は、犬と猫を入れて、発表します。締め切りまでに、頑張って出さなくっちゃ!で、今日、完成して出しました。ちょっと、すっきり?世の中のお役立ちにできたらいいな。
還暦記念日の25日が予定日だった初孫は、のんびり屋さんらしく?それならいっそのこと、長男のも会社の休みの土日がいいね?と、周りはこっちの都合を考えています?
そんなこんなしてたら、長男から電話。すわっ、陣痛でも始まったかと思ったら、、、「母ちゃん、誕生日おめでとう!遅れちゃったけどさ」だって。もう、紛らわしいんだから〜と思いつつ、マ、いいか。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
ここ5ヶ月の間に、桑原くん、阪田くん、田村くんと、3人の同級生を次々に失くして、つくづく思うのは、元気にお誕生日が迎えられるということは、とてもありがたいことで、また、なくなった人がしたかったであろう様々な事を、自分のできる形で、繋げていけたらなあということ。
その上、みんなに、メッセージ、電話、手紙、カード、ハガキ、ケーキ、果物、赤いブレザー、香水、カバン、ネックレス、お菓子、お花、気持ち、、、、いっぱいいただいて、うれしいことだらけ。
フェイスブックも、年がバレるから、すごかったあ。お返事で夜が明けちゃった。
予定日の初孫は、私の誕生日に生みます、と言ってたお嫁さんですが、まだ陣痛もきていないので、無理。きっと、待つ楽しみもくれているんだろうね?
さて、現実に戻って、今日はウサギ塾。8時かららびっとわあるどさんで、ウサギを迎えたら、です。のマッチが作ってくれた、可愛いパワーポイントでやります。杉並の善福寺川のほとり。桜、見れるかな?
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
例のごとく、仕事が終わって遅刻して、麹町の歌会に参加。
一席は、デザイナーさんの「のまっち」の歌で、ダントツ25点。
スッピンの
かわいい女で
いたい
と思う
還暦の朝
みんな男性が書いたと思わず、騙されたーって。のまっちがいうには、今日が誕生日の私の歌だそうで。。。昨日はちょっとはお化粧と末っ子がカナダから誕生日で送ってくれた香水までつけていったのに???
ちなみに私の歌は、たった6点で、先日の還暦同窓会で、定年の人も多かったり、不登校の子も多かったりで?
みんな みんな
自分の
居場所
必死になって
探してる
のまっちに半分点数もらいたかったです?
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
今日は、お父さんが獣医師、お母さんが動物看護師、お姉さんも獣医師の女の子が、病院見学と実習にきました。とっても素直で可愛くて聡明な学生さんでした。なんでも興味津々。積極的いい子です。臨床に向いている、人も動物も勉強も大好きな明るい素敵な獣医さんになりそうで、なんだか嬉しくなりました。
どうしてうちにきたの?と聞いてみたら、お父さんが、面白そうな病院だからいってみたら、って言ったそうで、どんなお父さんか、あって見たくなりました。だってほぼ同世代、同じ横浜、なんと、うちの看護師のゆきちゃんの実家のだんなさまの犬が、お世話になったところでした。
夜は、荻窪片ずけ。母のアルバム、10冊くらい、捨てることにしました。まだ20冊はあるの。父の温泉のパンフレットも、4箱くらい地域の古紙に。ま、みてから少しずつね。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
福島出身のおじいちゃんの絵、盲導犬の募金箱も置いて、第2弾、関内の楽さんが、絵を13点とりに来てくれました。荻窪は、公園でウグイスやシジュウカラが鳴き、玄関のボケが咲き、庭には沈丁花が咲き、春になっていました。
半分ゴミになっていた、おじいちゃんの絵が、銀座には100人くらい見に来てくださり、今度は横浜に。あっても困るくせに、絵を積んだ車が走り出すと、なんとなく切なくなって、人間ってつくづくわがままと思いました。
家をかたずけていたら、昔おじいちゃんがアメリカ大使館に絵を納めた時の写真が出てきて、多分、マンスフィールドさんが。そういえば、祖父の葬儀の日、黒塗りの車が止まって、え、まだ納棺の時間じゃないよね?と弟と焦ったら、マンスフィールドさんが来てくれたこと、思い出しました。
昼は、午後から、フクダMEさんの心電図のセミナー。夜は、共立さんのてんかんのセミナー。
お気に入りのアビアントで、五行歌付きのエッセイをちょこっと、コーヒーとチーズケーキ食べながら。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
院長は、品川でエキゾチックの研究会で、ウサギの新しい麻酔薬のうちのやり方を、発表。お友達いっぱい作って帰ってきました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
関内で、4月の6日から12日まで、楽、という画廊でやります。大きな歌舞伎の絵なども並べる予定です。
今日の祭日は、朝、急患を見てから、院長はエキゾチックの学会で、うさぎの麻酔の発表を、わたしは、同級生のお墓まいりに、友達といきます。先日の報告にね。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
午後はお休みで、QOL研究会をサルビアホールで、川辺美術さんで残り2日の祖父の個展。、高崎から先輩が来てくれたり、ソプラノ歌手のNさんや中学の同級生が彼と来たり、娘の友達が来てくれたり、大学の同級生の息子さんがきてくれたり、サクセスのともだちがきてきれたり、山種美術館の人が見にきてくれたり、殺処分ゼロ運動の友達が来て切れたり。。。動物病院主催なので、関係者同士のコミュニティになっていました。
締めは、、インターフェロの勉強会。友達と会って、ちょっと情報交換。院長は、細胞診のセミナー。
関内の個展のハガキもできてきました。明日、アップしますね。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
清水動物病院主催、大橋城個展。あと2日になりました。たくさんの方がきてくれて、そこでまた、友達の輪が出来て、繋がって、亡くなっても仕事してるおじいちゃんに、乾杯!
貧乏で、おこずかいもお年玉も、もらったことなかったけど、絵も財産?で、見た人がいろんな故郷に思いを馳せたり、絵を見ながら、話が弾んだり、不思議な力が原画にはあるんだなあと思いました。
木曜日は、4時から6時に会場にいるつもりです。ソプラノ歌手のNさんや山種美術館の友達や中学の同級生が来るかも?
2度3度見に行ってくださった方もいて、どうもありがとう!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
夜、弟夫婦の相談事で、北寺尾に行き、帰ってきたら遅くなっていて、小腹が空いたので、買い求めたのがこれ。セブンイレブンのイタリア栗のモンブランプリン。190円税込でこの価格。。小ぶりで甘くなくて生クリームも、モンブランも、プリンも、柔らかい優しい味。ちょっとお気に入りになっちゃった。
こんな時間に食べちゃダメだよ、とパパがきて、一口食べたら、やっぱりお気に入り。
朝、痩せてますように。。。。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今年度から、横浜市は狂犬病のシステムが変わって、はがきから封書を持ってきてもらう形になり、バッチも病院でお渡しすることになりました。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
朝はうさぎさんの急患。そのあと、おじいちゃんの絵の個展。すぎちゃんオススメの炭火焼の魚屋さんで昼食。美味しくてびっくり。サワラとホッケを食べました。
おじいちゃんのところに、親戚のおじちゃんとおばちゃんや、末っ子の友達3人きてくれたり、文化放送の時にお世話になったHさんとTさんも来てくれて、うれしかったです。
京王プラザに飛んでいき、問題研究会で、九州の大学の同級生や出版社の人や友達に会えて、勉強もして?筑波へ。快適な動物診療の本、3冊も買ってくださったS先生の近くに。後、10日で生まれてくる初孫に、京王プラザのケーキで、乾杯、前夜祭?
いろいろやってきたけど、おばあちゃんになるのは、初めてだから、ドキドキ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
3月29日、日曜日の11時から、横浜の山下公園の前の貿易センターで、うさフェスにでます。
「かわいいうさぎと上手に暮らす、知恵とヒント」です。デザイナーの友達が、かわいく仕上げてくれました。これから台本をつくります。楽しみー。
日曜日は、まず銀座のおじいちゃんの個展を覗いてから、京王プラザの市橋画伯の絵を見て、その上の階でやっている、問題研究会に行きます。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
昔、私に新聞の連載を頼んで来てくださり、あなたの文章は一生見るから、と口説いてくれたお世話になったH新聞のTさんから、本の感想文が届きました。
「快適な動物診療」を拝読しました。
あなた方ご夫婦のこころざしの高さ、想像力の大きな翼、つよい意志力をしっかり感じました。よく頑張りましたね。
カードが添えてあったのは、うれしい思いをしました。
また「謝辞」の項で、私のことをお書きになっていました。これは、はずかしい気持ちになりました。ここまで来たのは、すべてあなたの力量なのですから。
家内は「第6章 コミュニケーション力」に引き込まれて、時に笑い、時にうなづき、時に声をあげて感心しておりました。
この本が一人でもも多くの方々へ読み継がれ、力の源泉になることを願っています。すばらしい一冊をありがとうございました。
素敵な書評みたいでしょ?こんなに誉められちゃったら、獣医師になったこと、本ができたこと、毎日小さなことを積み重ねてきたこと、全部全部、臨床の醍醐味というか、生きた証というか、こつこつ続けてきてよかったあ、と嬉しくなっちゃう!獣医師になること、仕事を持つこと、主婦こそ夢の自由業とかなくなに信じていた母には泣いて反対されたけど、お空の上で、ま、いいか、とおもってくれてるかな?
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
おじいちゃんの個展と、月1回の異業種交流会が、運良く重なって?サクセスついでにきてくれた人もいて、小学校の友達も来てくれて、私の弟と50年ぶりくらいにあったりして、賑やかな個展になりました。
まりえちゃんのラーメン屋さんにも、みんなで行けて、樹の花でお茶もできて、楽しいひとときでした。
もしかしたら、おじいちゃんが仕組んだのかな?
サクセスクラブは、目標の作り方を、パワーポイントとアナログイラストで紹介して、楽しくできるようにしました。
忙しい中、時間を作ってきてくださって、ありがとうございました。可愛い花を届けてみにきてくださった、F出版社のNさん、会えなくてごめんなさい。どうもありがとう!!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ウサギを診たいと思っている先生が多いみたいで、第2弾のウサギで多い病気のDVDの出足が好調です。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
忘れないうちに、警察に運転免許の更新行ってきました。講習はちゃんとチェックするおじさんがいるので、3分たりともさぼれない形です。その方がいいよね?
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
3月10日から20日まで、東銀座5番出口より1分の歌舞伎座の裏,2階のかわべ美術産で、宏子のおじいちゃん、大橋城,きづく、の油絵の個展をしています。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
侍の会と称する男ばかりの会で、おばさん2人交わって、免疫の話、研究室時代の話、同級生の行方など、様々な話題と中華料理を堪能。難しい話もうれしい話も悲しい話もプチ自慢話も、同級生とだと気楽に話せて、ありがたいひととき。
さらに驚きのエピソードは、今治の大学の友達が、デザイナーののまっちの弟と同級生でしたー。
名古屋、四国、東京、熊谷、など各地のお土産をいただき、お昼もご馳走になっちゃって、、、飲まなくても食べてるから、ねえ。。。それにしても侍の会の男の子たちは、酒豪です!!
そのあと銀座に行き、朝日チャリティ美術展の私のイラスト付きの五行歌が、売れ残っていないかをチェック。完売だそうで、ほ。ちなみに市橋画伯のも、ありませんでした。。。
最後は、荻窪で、清水動物病院主催の絵画展に出す祖父の油絵を整理。美術関係のものをお嫁さんの実家に持って行く準備。産まれそうになったら、持って行くのです。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
大学の先生の話を聞いたり、学内の設備にうっとりしたり、スエヒロのお肉を食べたり、二次会のワタミも、後輩の学生さんがバイトしていたりで、かなりに時間を使わせていただき、みんな喜んでくれました。昔から、特待生でなんでもよくできるkさんが、しっかり楽しくバッチリ進行してくれたので、54名で昔の学びやという阪田くんの設定企画段取りもよくて、まとまった会になりました。
病理の話から、臨床の悩みから、年金相談まで、ワタミの子は就職相談もできそうなくらい?和やかな会でした。
さて、3年後は、多分広島あたりでやってもらえそうな雰囲気で、お開き。これなかった人誘って、またみんなで集まろうね。
来れないのに寄付してくれた、四国のK君、間違って10倍振り込んだS君、2次会からきてくれて人もいて、話していると、当時の面影が出てきて、青春ってもろそうで強いもの?っておもいました。
みんなに元気もらって、さ、明日からまた頑張ろうっと!
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
全国各地、山形、大阪、四国、山口、広島、、、大学はちょっと不便で遠いのに、54人くらい集まりそうです。大動物、小動物、大学、専門学校、薬関係、保健所、検疫所、仕事も多岐にわたっているので、ワイワイ賑やかと思います。全部の企画と段取りをしたにもかかわらず、膵臓癌で急死した友達の家族から、スナップ写真と流鏑馬の写真が届いて、すごく楽しみにして行きたがっていたから、そっと隅っこにおいてって。それをめくっていたら、本当に幸せそうで、また、涙が出ちゃいました。。。。
肩書きも役職も何もなくて、損得なしの関係の学生時代の友達は、ちょっと偉くなっていても、関係ないし、親も子供も仕事も離れて行っても、友達の枠は昔のまんま、そのままだもんね。
楽しい会になりますように。そして、新しい出会いや絆ができて、さらに人生後半、元気に過ごせる源になりますように。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
午後休みだったので、五反田の無料経営セミナーに行きました。一時診療でできる様々なことを紹介してくださり、ちょっとうちの本、快適な動物診療のポリシーに似ていて、おもしろかったです。
そのあと、本を買ってくださった、つくばの佐久間先生のところに見学に行きました。息子さんが埼玉のがんセンターにいるので、うちのお嫁さんの猫、みそちゃんがあごにできた腫瘍をとった時にお世話になったのです。佐久間先生は、思った通り優しい先生でした。しかも、快適な動物診療に感動して、お友達の獣医さんの出産祝いにしたいって、、、ありがたいです。
お嫁さんの実家で、美味しい夕食をいただき、みそちゃんに会って、もうすぐ初孫のお腹をさわって帰ってきました。今度行くときは2人になってるかな。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
だんだん春めいてきて、近所の沈丁花が匂ってきて、この季節は誕生月のこともあって、ちょっとワクワクしてきます。
大学の同窓会も、あと2つ寝ると、、、って感じで、幹事はみんなそわそわしています。大阪のN君が、幹事一人一人に、Sさん交渉係ご苦労さま、英二名簿ありがとう、Kさん司会よろしく、Gさん事務用品調達どうも、Mさん会計よろしく、みっこちゃん受付お願い、Sよ写真係頼むぜ、I君乾杯の音頭がんばれ、K大学との連絡係ありがとう、Hフォローよろしく。。。とみんなに一言メッセージを書いた最後に、先日幹事長だったのに膵臓癌で急死したS君の名前も入れて、「S、成功させるからな」って書いたメールが届いて。。。全ての段取りまでやってくれたS君がいないんだなあと思うと、涙が出てきます。でも、彼の遺言が、「みんなで楽しくやってね、出れなくてごめんね」、だったので、元気に迎えられることを感謝して、また新しい出会いもここからあると思うので、一期一会を育てていけならいいなって思います。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
2月の内科アカデミーは、会場にもたくさんの方がきてくださったのと、質問アンケートもいっぱいあって、行けなかったけど資料が欲しい先生や、当日足りなかった人たちの分があって、約30通のお便りを、ほぼ完成し、投函しました。もし、まだ着いていない人は、言ってね。
うさフェスの準備で、友達と新宿の高野でパフェを食べてから、歌舞伎町のZUZUで打ち合わせ。
そのあと荻窪の片付け。美術系の本を、筑波に届けます。もうすぐ生まれる孫が、甘いものが食べたいって言うらしいので?高野でいろいろゲット。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
清水動物病院主催の大橋城個展、地図を載せて、というリクエストにお答えして、アップしました。
五行歌の友達が、福島の人に声をかけてくれたり、日本画家で猫を飼っている患者さんが、あっちこっちに郵便で知らせてくれたり、みんなの暖かさに感謝、深謝の毎日です。
無理しないで見に行ってね。これに行けなくても、4月6日から12日まで、横浜の関内にある、「楽」という画廊でも、大きな絵を含めて、たくさんの油絵を並べます。こっちも、清水動物病院主催です。荻窪の家に3年住んでいてカナダに嫁いだ末っ子が、おじいちゃんの絵、みんなに見せようよ、って企画していた夢が、うちの患者さんや犬大好きな画廊の方や祖父の絵を気に入ってくださっているペット関連企業の方のリクエストで実現して、嬉しく思います。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
猫をたくさん飼っている、日本画家の患者さんが、アトリエにある私のおじいちゃんの絵を、銀座で飾ろうと言ってくれました。歌舞伎座の裏のかわべ美術さんという犬が大好きな方が、額縁屋さんや案内のハガキの手配をしてくださって、無事、3月10日から3月20日まで、個展をやることになりました。
近くに、うちの名刺や封筒を作るデザイナーさんのノーマデザインさんが仕事をしている?樹の花という、ジョンレノンと洋子さんが来た喫茶店や、小学校の同級生まりえちゃんと弟がやっている東京ラーメン、ラヌイユ、もあるので、銀ぶらがてら、おじいちゃんの絵見てね。12時から6時で、土日は5時まで。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
都内の中高一貫校から、サッカー推薦で高校は長野県の上田西高校にいった長男の担任の渋ちゃんから、私宛にハガキがきました。渋ちゃんは、美術の先生なので、私とときどき絵の見せっこをしています。今回は、上田西の映画がロードショーで全国封切りだから見てって、イラスト付きのハガキでした。早速、一番遅い、9時半からのを2人で見にいきました。懐かしい上田の街、千曲川、山の風景と、熱血漢あふれる情熱の学校作りの映画に、あったかい学校そのものを思い出し、再現し、思い出が次々とに出てきて、感動に映画でした。
長野出身の方はもちろん、教育関係の方、子育て中の方、みんなに見てもらいたい映画です。
卒業して10年以上たった今も、サッカーパパ達と仲良しで、「シミちゃん、おなご先生お願いします」って、電話がかかってくるので、長野はもう一つの故郷。何てったって、1年生の家庭訪問に、白井先生がうちまできちゃったんだから、すごい学校でしょ。先生の携帯もみんな知ってたしね。
青春ドラマみたいな学校だなあと思っていたけど、、、本当に映画ができちゃって、たのしい!
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
小学校は毎年同窓会をしているのですが、小中高まとめたものは10年ぶりくらいかな。土曜日だったので、12時からの同窓会遅刻して、1時半ごろにいきましたが、急に来れない人の席があって 、どうも若かも?その陰で、松本楼のランチが食べられましたー。しかも、90人くらいなので、2次会の移動も、予約も、大変だったところ、松本楼さんが4時まで使っていいということで、大助かり。遅れて行ったけど、みんなにあえました!
みんな、携帯にペットの写真で、うちのが一番でしょ、っていうので、ウンウン、と言って周りました。
松本楼さんは、さすが老舗で、遅刻の私にも、次々とお料理を気持ちよく出してくださって、最後のデザートは、みんなと一緒に食べられました!
同じ場所で2次会というのは、本当にありがたく、お礼にまた松本楼さんに食べに行こうと思いました。
帰りにケーキを買って、スタッフにお留守番ありがとう!しました。来週に土曜日も、大学の還暦同窓会なので、、、午前が忙しくなりますが、皆様よろしくね。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント