弟と荻窪と片付け、本だらけ
編集者だった父は、活字中毒だったので、どこもかしこも本だらけ。弟の欲しい本だけ、チェックしました。2階の屋根裏部屋を、弟と探索したら、まだ着物があって、おばあちゃんと母のとおじいちゃんのと父のがあるので、本当に大変。
元気な時に、少しずつ片付けないと、残された人が大変。でも、おもしろいものも、あるんだけどね。硯箱とか、木の枠の鏡とか、大きな大きなうちわとか、ね。使えるものとか、お宝は、出てこないんだけど、弟と片付ける方が、楽しいかな。「ねーちゃん、これ俺のだー」と、小さなバイオリンが出てきたりね。弦張り替えて、孫に、なんて言ってる。新しいのがいいかも?
| 固定リンク
コメント
取り急ぎ、置き場をお探しでしたら、一時預かり承ります。
投稿: お地蔵亭 | 2015年1月 2日 (金) 02時15分
スギちゃんありがとう。今日、仲人さんのところに挨拶に行くのでいれば、顔見に行くね。いなくても通るから、顔出すね。
投稿: 藍弥生 | 2015年1月 2日 (金) 07時43分
本は重いし大変。私のところにも詩集が月4冊位きます。読んだら・・断捨離です。昔母も父の本の片づけで困っていました。まだ本が無い頃だったので大学生が来て持っていきました。本が食料になった時代です。
投稿: 梅 | 2015年1月 2日 (金) 14時01分
藍ちゃん
屋根裏にはお宝が隠されいるかもよ。
よく探してみた方がいいよ
投稿: お篠 | 2015年1月 2日 (金) 19時33分