JVM校正終了、QOL研究会、皮膚の勉強会
多分36万字くらいの、単行本の校正が、終わって、本郷3丁目の文永堂三に、丁度お茶ノ水まで行く用があったので、おとどけしました。あとは、索引作りかな?
鶴見のサルビアホールの音楽室でのQOL研究会は、食中毒のあったところの対応方法やインフォームドコンセントに加えて。ホタルやふるさとやモミジの練習で、秋らしくスタート。新しく鳥の患者さんも来て、ところが、篠笛は初めてなのに、フルートをやっていたので、サッと音が出てびっくり!ちゃんと練習しないと、抜かされそう??
最後は、アイデックスさんの会社での皮膚病のセミナー。後輩のS先生が、講師なので、応援兼ねて、タイトルもおもしろそうだったので、8時から10時過ぎまで代田橋に行きました。わかりやすく臨床サイドのお話しで、約に誰うことばかりで、おもしろかったです。きれいな会社で、机といすもしっかりそろっていて、何よりよかったのは、外資系の社長なのに、日本語上手で、早速、エンセファリトゾーンのおしっこや血液での検査を作ってと、直訴してきました。
私の、友達が作ってくれたイラスト付きの名刺を差し上げたら、、、私のは、絵が入っていなくて、、、だって。今度シミドご用達セットをあげようっと。
| 固定リンク
コメント