活字中毒の君へ
ブログやフェイスブックをやっていて,よかったあ,と思うことがあります。今日はね,先日、「活字中毒」のことを書いたら,なんと,本が5冊,届きました。自分が書店や新聞で選ぶのと,一味違ったチョイスなので、新鮮です!これを、土曜日に、新幹線に乗るので、そこで読もうかなあ、と1冊は,カバンに。もう1冊は,寝床に。寝る前の5分だって,結構貴重なお楽しみタイム。あと,1冊は,いつものハンドバック。ちょっとした電車の待ち時間とかに、ね。
小学校の時に3年間担任だった獣医師の石手先生が、本は、2冊同時進行で読めって、言ったわけ。読み終わっちゃったり、つまんなくなって読むものがなくならないようにって。10代の少女たちに、随分真剣な話、してくださったなあと、今頃あってお礼が言いたいと思うけど、石手先生はお空でお散歩中。
国語ばっ かりやってた学校だったなあ、と、あとはドッチボールと雪合戦と輪回しと竹馬とウサギとにわとりの世話だったなあ、と、ユニークな小学校時代まで、思い出しちゃった5冊のプレゼントでした。
| 固定リンク
コメント
国語は基本ですね。孫の宿題の算数を見ていても読んで考える力が問われています。良い先生に恵まれて良かったですね!
投稿: 梅 | 2014年8月14日 (木) 10時25分
芸は身を助ける?
いい先生に恵まれ、いい人に育って、いい連れ合いに巡り合って幸せいっぱいだね。
大事にしてね。
梅ちゃん
暑さに負けずに頑張ってね
投稿: お篠 | 2014年8月15日 (金) 02時15分