篠笛で国際交流
仕事が終わったところに、篠笛を習いに、フランス人が来て、S先生の手ほどきを受けました。彼女は、フランスで和太鼓のプロジェクトをしているので、自分でも和太鼓を演奏します。これから先、篠笛もできたら、もっと楽しいから、来年来た時、って言っていたのですが。。。私が思うに、老後は老前がないと間に合わないし、必ず老後が来るともも限りません 。ある日突然、もあるわけで、思い立ったらタイミング。早速、スケジュールを調整して、ワンレッスン。
ところが、そのフランス人、はじめっから音が出たのです!先生も大喜び。なんてったって、もう明後日は、フランスに帰っちゃうから。
鶴見の膳カフェで、お茶ずけ、あんみつ、食べて、ベローチャでコーヒー。心身ともに、充実の夜でした。
来年の2月の内科アカデミーの説明会が、そろそろ始まります。
| 固定リンク
コメント
素晴らしいですね!
流石 藍ちゃん 即実行で グローバルですね~
投稿: ふくろう | 2014年5月20日 (火) 08時43分
和太鼓とのコラボいいですね~
一度聴いてみたいです!
投稿: | 2014年5月20日 (火) 19時43分
藍ちゃんもいろいろやってるね。
和太鼓には笛は欠かせないからね。食べる方と一緒にしっかりやってね。
投稿: お篠 | 2014年5月20日 (火) 22時09分