仙台、木の家、秋保温泉
あきう、と読むんだって。友達が連れて行ってくれた秋保温泉、川のせせらぎが聴こえるGOODロケイションの木の家で、ランチ。積もる話をして、また学会会場に戻りました。
途中のスーパー、さいちで、有名なおはぎ、仙台ふ、梅ちりおにぎり、甘酒、ささかま、あげ、をゲット。地元の人がいると、こういうお買い物ができて楽しい。
学会のお弁当も、なかなかで、牛タンの和風柔らか煮、三陸名物、かき、さけ、宮城の白玉ずんだ、山菜のいくら添え、といつもの学会弁当とは、一味違う、美味しいものでした。
夕食は、当然、利久の牛タンと牛タンシチューでしょう!厚ぼったくて、よかったです。
で、あおぞら動物病院見学、写真撮影。発明研究会の次回のニュースレターの材料をゲット。
赤い新幹線、こまちに始めて乗って帰ってきました。広いけど、ちょっと揺れるかな?
みんなと情報交換もして帰ってきました。あっという間の1日でしたが、寒かったけど、有意義でした。
| 固定リンク
コメント
牛タンは何回食べても良いですね~牡蠣はマナで食べるのが一番ですね。
味覚も味わって来て有意義な学会でしたね!
今度カバン持ちで連れて行って!!
投稿: 梅 | 2014年1月13日 (月) 07時08分
インターネットに繋がらなくなりました。
ウチは電波状態が良くないのでそういうことが良くあるのですが、今回はいつもと違っていつまで経っても回復しなくてあせりました。
原因が分かって復旧するまでに1週間近くかかってしまいました。
おまけに何年かぶりに風邪まで引いちゃいました。
他の症状は我慢できる程度ですが、急に声がほとんど出なくなりました。すごく不便です。
院長先生も藍さんも風邪には気をつけてくださいね。
投稿: 小江戸っ子 | 2014年1月13日 (月) 14時54分