貯蓄簿をつくろう
義母が亡くなって、しっかりしていたので、逆に何がどこにどのくらいあるのかが分からず、大変だったので、これは元気な時に、だれでも見ればわかるようにしなくっちゃ!と思い、「貯蓄簿をつくろう」という原稿を書きました。
負の資産も、ローンとかも、一応書いておかないとね?
土地、年金、保険、貯金、、、たいしてなくても、猫の額くらいでも、ちゃんとしておかなくっちゃね?とおもいましたが、原稿を書いただけで、ちっとも整理できていない我が家でした。
それでも、開かずの扉の奥に入っている食器を、出してみました。嫁入り道具に?なりそうです。
| 固定リンク
コメント
私も貯蓄簿では、ありませんが、猫あずき用にと決めて小銭が貯まるようにと通帳に何年か前から入れています、伯母が紐に通して50円を貯めている姿を真似してやっています。
あとあまり日記を書かない私でしたが、可愛いDia-blogを買って切り抜きや写真など自分の大事な出来事を書いたりと、最近は小田原の海岸にゴマフアザラシのオダちゃんが人気者ですね。新聞の切り抜きを貼りながら、鶴見川に現れたタマちゃんを思い出しました、あれから何年が経つんでしょうね?
投稿: 霞 | 2013年8月20日 (火) 16時11分
藍ちゃん
たっぷり貯めこんでね。
遣うときは手伝うから心配ないよ。
投稿: お篠 | 2013年8月20日 (火) 18時52分