インターペット・今朝の8時56分から9時27分。東京チャンネル
この間イベントを頼まれたインターペットが、テレビに出るんだって。私は出ないと思うけど、友達が出ます。見れる方は雰囲気がわかるので、みてね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この間イベントを頼まれたインターペットが、テレビに出るんだって。私は出ないと思うけど、友達が出ます。見れる方は雰囲気がわかるので、みてね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
省エネの夏。スタバもファミレスもお店やさんや駅や電車も、生ぬるかったですね。でも、うちにはちょうど良かったかな?
ガンガンに冷えていると、足がだるくなるし、もったいない精神が出て来て、気になるから。
気分は悪くないので、元気ですが、せきと鼻声で…患者さんには「先生へんな声」とか、友達には「セクシーでいいじゃん?」とか、近くの牛乳屋さんには「いつもの声知ってるから平気よ!)と、言われています・・・。
9月の木曜日は、講演や授業やセミナーやイベントで埋まっているので、今日中になおさなきゃ!
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
お休み明けで、忙しい月曜日でした。ちょっと気分転換で、仕事が終わって、猫の患者さんの差し入れご飯を食べてから、院長は会合だったので、一人でサンマルクカフェにいきました。
ロイヤルミルクティをはじっこにおいて、学校動物のアンケートをまとめたり、帳簿をやったり、アニファのいらないところといるところを分けたり、友達に手紙の返事を書いたり、のんびりしました。
明日は、大阪の会社の友達が、心臓病の薬について、聞きにきます。資料を出しておかなくちゃ!
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
長男が10年前に卒業した、上田のサッカー部のパパたちの後援会、父母会の集まりに、永年県外理事で、幕張から直行しました。
2年に1度くらい行けるときは行ったり、仕事でパパ達がこっちに来ると、会ったりはしているのですが、懐かしい人もいて、約30人。上田温泉の祥園で、にぎやかでした。
動物の質問、食育、災害、など、ちょっとしたお役立ちの話をしてきました。
おじいちゃんになった人もいて、孫が生まれているのが、長野は早いかなあ、っておもいました。高校の先生や校長先生も来て、うれしかったです。
10年たっても、父母がこんなに仲良しでいられる、サッカーボールのきずなは、いいなあ。拓馬は、お母さんにボーイフレンドいっぱい作ってくれて、親孝行かも?と思うほどです?
上田は、空気がさらっとしていて、さわやか秋でした。老後(80歳とかね?)は、長野もいいかな?って、まじめに思っています。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
皆さんのおかげで、にぎやかで、楽しいトークショーになりました。
ウサギ塾の皆さん、ひさえおばちゃん、フードの会社の友達、出版関係の友達、皆さん忙しい中、遠い幕張まで、ありがとう。
会場も、いっぱいで、由紀ちゃんは、らむちゃん連れてきてくれたので、大人気で、みんな触っていました!ラムちゃんの体型が太りすぎずやせすぎずで、ばっちりだよ!っていったので。
過去最大のペットイベントだけあって、動物の数も、人の数も、お店もたくさんで、元気な空間でした。NHKを始め、フジテレビなど、取材もはいっていました。
明日は、その後行った、上田の話です。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
土曜日に幕張で、イベントを頼まれたので、病院が終わってから、銀座の友達のお店で、かわいく?カットしてもらいました。松屋の後ろ側のお店です。
9時までやっているので、7時ぎりぎりでも、受けてくれるので、おおだすかり。明日の土曜日を、お盆休みの代わりにお休みにしたので、忙しい金曜日でした。
帰りは、新橋まで歩くと、90円お徳なので、歩いていたら、喫茶店のウエストがあって、ここは、飲み物お変わり自由なので・・・禁煙だし・・・キッシュを食べて、カプチーノ2杯飲んで、ちょっと事務仕事の残りをして、リーフパイを買ってきました。
そう!90円お徳が、1050円+アルファー、マイナスになる、この辺が、人生の機微なのですが、ま、ちょっと、たまには、こんなゴールデンタイムがあってもね? と自分にごほうびで、明日のトークショーのエネルギーを蓄えました♪
なんてったって、2キロやせたから、食育のお話するには、ばっちりでしょ?これそうな人、よろしくねー。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
月に1回、善福寺川公園のほとりにある、ラビットワールドさんで、ウサギ塾をしています。
今日の生徒さんは、8人。みんな、メモを取りながら、一生懸命です。テーマは、避妊去勢でした。麻酔のことや、気管内チューブのこと、ペインコントロール・予防できる病気と、あっという間の60分でした。その後、質疑応答タイム。
「夏は、たまたまチャンが、しぼんで元気がないんです」と、よく観察していないとわからない質問も飛び出し、みんなも、「私も、よく見なくっちゃ!」と。もう手術が終わった人まで来てくれて、みんなに「うちの子、少しいい子になったんですよー」と、説得力抜群の発言。
次回のウサギ塾は、9月の最終木曜日です。来たい人は、夜の8時から9時で、1500円です。申し込みは、ラビットワールドさんです。荻窪・阿佐ヶ谷の近くで、森林浴って感じの空間です。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
来春に発刊の看護師辞典の原稿の校正が、あがってきました。もうずいぶん前からみんなで取り組んでいる辞典です。やっと、校正まで来ました。辞典って、とっても時間が、かかるよね。あと一息なので、楽しみです。
病院の前の小さな花壇は、だいぶ、かわいくなってきて、東急ハンズで、手作りのプレートで、「おだいじに」と「みんな、元気になあれ」もかけました。
剪定バサミで、垣根をさっぱり、少しずつしています。それにしても、雑草は、すぐに生えてきます。で、じょうぶなの。オシロイバナの勢いも、すごいけど、ね。
ウサギ塾の準備もしなくっちゃ。その話は、またあした♪
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
夜は、秋の風になりました。急に涼しくなって、体調を崩すウサギやモルモットが、来院しています。みんなも、気をつけてね。
インターペットの打ち合わせ、FAXで、やり取りが始まっています。
幕張なので、遠いので、集客がちょっと心配ですが。。。小学校の友だちが、来てくれそうです。たのしみが、さらに、増えました!
土曜日も仕事の人は、来たくても来れないの・・・。
そうそう、好きだった俳優さん、竹脇無我さんが、亡くなって、残念。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
新聞のコラムを、初めて頼んできてくれた、報知の方が、私とのやり取りを終えた後、「清水さんの文章は、向田邦子さんと林真理子さんとさくらももこさんの文章を、足して割ったみたい」と言ってくださって、ちょっと嬉しかったのです。
向田邦子さんの、さりげない日常を、掘り下げて、楽しく明るくほろ苦くまとめるところが、好きだからです。
命日になると、今、生きていらしたら、どんな恋をして、どんな文章を書いていたかなあ、って思います。
書き続ける約束をした,報知の方との誓いは、今も継続中。向田邦子さん、目標に、身の回りの小さな出来事拾って、ふくらまして、みんなに少しだけ、驚き・喜び・発見・共感、伝えられたらいいなあ。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
佐野の母のところに行き、珈琲音という喫茶店で、ピザトースト・ババロア・ウインナー珈琲、そのあと、そのお店の人が教えてくれた美術館にいきました。
昔、永田町のマリーンのマーちゃんが、「佐野の絵ハガキだから、とっておいたよ」ってくれた人の美術館でした。
ちょっと軽井沢の様な、緑の中に、白いおうち、百日紅(さるすべり)が満開。黄色い小さな蝶著が、いつも3匹で戯れているそうで、ピンクと紫の花のところを行ったり来たりしていました。
麦茶と日本茶をサービスで下さって、、、、素敵な庭を見ながら、末っ子が「おばあちゃんは、昔は何でも出来たんだから、自分から、手紙書いたり、押し花したり、配膳を手伝ったり、できる事少しずつやるんだよ」と、説得していました。
色鉛筆画ですが、迫力満点、大きな絵もいっぱい。あー、絵が描きたくなっちゃった♪
母は、今度は、ミニラーメンが食べたいと…3時までの1分前でも、どうぞ、どうぞ、と言ってくださった「食堂金銀」で、全部ぺロリ。
佐野は、ホームはもちろん、喫茶店も、美術館も、ラーメン屋さんも、みんな親切で、ほっとする街です。
さあ、月曜日、気合入れて、がんばろうっと!
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
池袋のライブの途中に、紙のたかむら、という和紙のお店を発見しました!
猫やウサギのかわいい便せんや封筒、カラスウリのはがき、原稿用紙など、楽しいものでいっぱいです。風呂敷やてぬぐいもあります。
それと、東急ハンズ。ここは、上から下まで、事務用品から台所用品から大工道具まで、日が暮れるか,夜が明けるか、我が家にとっては、そんな感じです。
そこで、病院の前のミニガーデンで使う、かわいいプレートと文字を、買ってきました。それと、ニス。
東急ハンズがすごいなあと思うのは、各階に、専門家に近い人がいるので、聞くことに対して、キチンと回答してくれるところです。適当に答えたりしないで、調べてくれるの。
ライブでもなければ、行かない街だけど、大戸屋もあるし、バーガーキングも禁煙で、原稿書けるし、結構気に入ってます♪
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
五行歌・ラジオの仕事・文章の校正をみてくれている、荒川さんが、企画プロデュースのお手伝いをしている、無料の展覧会です。
どれも心がこもっていて、見ごたえがあります。絵手紙も写手紙も、力作ぞろい♪
ちょっと興味がある人は、自分の好きな写真を持っていくと、文字がかけるペンも置いてあるので、そうそう、夏休みの宿題にも、いいかもです。
桃の美味しい季節です。あー、まるかじりが、たのしい!
明日は、池袋の散策のお話しますね。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
7月に作った歌でしたが、台風でそのまま延びました。
積乱雲が
夏が
来たぞー
と、
叫んでいる
まだ梅雨が明けきらないころ、空を見たら、積乱雲。みんなの感覚より一足早く、空は季節を教えてくれます。そういえば、昔、「空の名前」って言う本、ホワイトデーにもらったっけ。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
1日ちょっとだけ、毎日、片づけをしています。ほんとに10分くらいだから、えらそうに書くほど、片付かないんだけどね。
そのときによって、服だったり、本だったり、雑誌だったり。
で、今日は、アニファという雑誌、要るところと要らないところを、分けています。
そしたらね、みんな若くって、フフフって感じなの。コラムは、昔の思い出が詰まっていて、スペインの学会に行ったことや、昔飼っていたウサギのぷーちゃんが出てきたり・・・とっておく方に入れました。
たまには、過去を振り返るのも、歴史を感じて、たのしいよね?
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
ペットの五行歌やエッセイやコラムを書いていると・・・友達に「韻文作家みたいだね」といわれました。
? と思ってちょっと調べてみたら、韻を踏む、リズムのあるフレーズや文章だそうで、へー、なんだか、たのしそうでしょ?韻文作家、気にいっちゃった!
今日は、終戦記念日です。まだ、戦争は終わっていない、という人もいます。そういえば、昨年は15日が日曜日だったので、生まれて初めて、腰原さんの代わりに、靖国神社に行ったっけ。暑いのに、高齢の方々ばかり、たくさん並んでおまいりしていて、ちょっと心配になりました。
それに、今年は、原発事故があって、戦争みたいですね・・・。10年・20年・30年・・・。
できること、できるときに、自分らしい形で、一生懸命、世のため・人のため・動物のため・植物のため、みんなで、こつこつ、がんばっていこうね。
病院の前の小さな庭が、水をあげると、いきいきしてきています。
お盆の今日は、薬作ったり、フードの注文が来たり、お休みの人が来たり、忙しい月曜日でした。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
車も電車も、ちょっとすいていましたね。ライブは、お祭り企画だったので、PinkyPigletsは、きゅうりの1本漬けを、売っていました。けっこう売れていたので、買い込んでこないですみました?
2月の内科アカデミーの原稿や、発明研究会の総会の資料作りや、27日の食育の台本など、少しずつ、形にしました。
イラストも、用意しなくっちゃ。スニーカーの絵、描きたいなあ。横にハムスターがいるの。
今夜のBGMは・・・渡辺美里さんで「マイ・レボリューション」 ちょっと、新しい自分に、なれたらいいなあ。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
幕張で、過去最大のペットのイベントがあります。そこで、食育のお話し頼まれました。
10時半から11時15分まで、トークショーとクイズです。今日は、その原稿が来たので、私の部分を、作ります。
楽しくて、おもしろくて、お役立ちにしなくっちゃ。
夏休みなので、子供連れも大歓迎。ブログねたの取材を兼ねてもいいかも?
今日は、夜は6時15分から、渋谷でライブ♪クレストです。
それまでに、いろいろすませまーす。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ふだん、来れない人が、来ています。今日から休みなんで・・・って。
薬屋さんや、フードの会社も、お休みに入ります。みなさん、在庫のチェックしましょうね。
12日付けの日経新聞に、お手伝いしている山種美術館の「日本画どうぶつえん」が、でています。大好評みたいで、よかったです。
ちょっとだけ、目の前の道路の車の数が少なかったり、通勤の電車のラッシュがらくちんだったり、しています。
連休になる方は、どんな予定?
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
元町杉ちゃんのお地蔵亭で、合同の暑気払いでした。
杉ちゃんが、夕方の3時から、ハマグリ・お刺身・味噌鳥・醤油鳥・ロール鳥・とうもろこし・じゃがバター・ふかひれそうめん・しゅうまい・餃子・サラダ・枝豆・ビールのサーバー・日本酒・ジュース・焼酎・玄米おにぎり3種・・・たくさんつくってくれて、みんな大満足。
篠笛軍団も、次々演奏。民謡も、出て、カラオケもあって、これで2500円は、楽しすぎるお値段でした。
話も、原発・地震・牛・音楽・がん相談・ホームページの作成・犬の誕生日・ミニ自己紹介・と、バラエティに富み、異業種ならではの暑気払いになりました。
三島・那須からも参加も、うれしい限り。何よりありがたかったのは、コーディネート杉ちゃんのおかげで、娘のライブの9月18日の券が、ライブ会場よりも売れたことです!
サクセスと聞くと、成功ですが、みんさんいろんな失敗や悩みを抱えて生きている人ばかりで、みんなで知恵を出し合ったり、助け合ったり、そんな会です。自分の仕事を、ちょっと斜めから見てアドバイスくれる人がいたり、さまざまなことに気づかせてくれたりします。
さあ、明日は、土曜日で、お盆でないとこれない人で、予約が埋まっています。心と体に栄養もらったので、今度はみんなにお返ししなくっちゃ!
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
仲良しのお友達が、講師だったので、応援で差し入れ持って横浜のパシフィコにいきました。1時から4時半まで。テーマは、コミュニケ^ション。
帰りは由紀ちゃんと、北海道・八雲のお店で、レポート報告会。
おもしろかったねーで終わっちゃうと、頭にも心にも残らないで消えていくから、インプットしたら、アウトプット、セットでやらないとね。
同じことを言うのでも、「なぜ、これができないの?」ではなく、「どうしたら、これができるようになるか、考えてみよう」とか、
「お薬、ちゃんとできましたか?」ではなく、「お薬、何か困ったことはなかったですか?うまくできないときは、おっしゃってくださいね」だと、ちょっとほっとして、患者さんは、本音でお話できる、そんな話でした。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
ちょっとプチ自慢です。
86歳の義母は、昨日のあの暑さの中、なんと、キャリーバックに衣装を詰め込んで、飾り物も入れて、フラダンスの慰問に行ったのです!
多分、自分より年下の方々の前で、フラダンスで慰問したのです。。。。
心配で、「今日は止めた方がいいかもよ?」といっても、「うちにいたって暑いしね」と、でていきました。
自分のことが精いっぱいのこの暑さなのに、すごいでしょ?人様のために、フラダンスに行くのだから。
帰りに、心配してるといけないと思ったらしく、「帰ってきたよ」と、うちの動物病院に寄ってくれて、うちの猫たちにフードあげて、トイレ替えて、手伝ってくれました。
きっと、神様が見ていて、もっともっと長生きさせてくださると思います。かわいく、元気に、人さまのために、毎日過ごす義母に、乾杯! 完敗です。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
熱中症が出ています。黒っぽい子は、特に体が熱くなります。年齢が進んでいる子も、要注意。短頭種といって、鼻がペチャっとしてかわいい子・パグ・チン・シーズー・フレンチブルドッグ・ブルドッグなども、気をつけましょう。
おかしいな、と思ったら、どんどん水で冷やします。それからすぐに、病院へ。
あっという間に、命にかかわるので、人はもちろんですが、動物も、熱中症には、くれぐれも、かかる前に、予防しましょう。
水を飲んだり、日陰を選んだり、暑い時は、外に出ないなど、危機管理をしすぎても、命には代えられません。
困ったことがあったら、電話してね。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
開業以来始めての、固定資産、つまり、医療機器などの調査でした。
3人いらして、機械の確認、看板の確認、工事をしたかどうか、リースがあるか、などで、15分で終わりました。
いっしょに16年仕事している、税理士さんが、てきぱき、さっさと、答えてくれるので大助かり。「日ごろからのご協力、ありがとうございます」と言って、帰られました。
それにしても、うちのホームページなど、しっかり見て、「そこに載っている機械はどこにありますか?」と、なかなか、いまどきの情報収集で、感心しました!
早速、JVMの来年の原稿のネタ(準備すること、調査の流れ、など)になりそうで、忘れないうちに、1500字にまとめました。
先輩が「おまえはいいなあ。どんなことも、ネタにして、楽しんじゃうんだから」って。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
大学の友達と、東京駅で待ち合わせして、大丸のポールボキューズで、ランチ。
昔、リヨンの本店に行ったこと、思い出しながら、楽しい美味しいひとときでした。
積もる話もあってね。友達って、何十年立っても、学生時代のこと、話せて、いいよね?
その後は、夜、横浜で経営セミナーでした。動物の向こうには、人がいるので、癒しにつながる治療をしましょう!そして、日本を動物の力も借りて元気にしようって。飼い主さんに求められる病院の話でした。
夏休みだなあ、って感じの、東京駅・横浜駅・デパートでした。浴衣の小学生とか、日焼けした顔とか、家族連れとか、ね。
そうそう、ルミネの世界堂で、ビルカラーという紙を、注文してきました。みたら、セッコの仕事している竹尾の紙でした。いっ入ってくるか、まだ先ですが、ちょっと楽しみ。絵描くんだあ。。。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
サクセスクラブで、田口先生のお勧めの本です。
どんなことも、プラスに置き換える、リフレイミングの達人になろう
疲れたときこそ、胸を張ろう
長所に光を当てると、欠点は目立たなくなる
生きることの極意は、与えること
失敗は、足かせでなくジャンプ台
元気がわいてくる本でした。
日曜日は、友達と東京駅で待ち合わせ・夜は横浜でセミナー。人生思いっきり楽しまなくっちゃ、ね。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
三軒茶屋で、ライブがあるときは、小学校の友達の車庫に、車をとめさせてもらいます。
お母さんが、一人のときも多いので、少しのおかずと笛の演奏付です。今日は、母さんの歌・サクラ・初恋・浜辺の歌、を、お父さんの仏壇の前で、吹きました。
ライブでは新曲もあって、ファンの人たちは、いいね! って喜んでくれました。
夏モードで、薬・消臭剤・フード・酔い止め・など、まとめてとりに来る人が、ふえています。
うちは、お盆はいつもどおりで、27日だけ、インターペットで講演を頼まれているので、お休みです。でも、業者さんは、お盆休みになるので、チェックしておきましょう。
あ、本の紹介は、繰越まーす。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
今回は、木曜日でなく、12日の金曜日です。そして、杉ちゃんの石川町のおうち(お地蔵亭)で、飲み放題・食べ放題で、2500円です。
なんと、笛の演奏、ソプラノ歌手の生ライブつき?
豪華でしょ? 来れる人、来たい人、友達、情報、ネット、もつくれます。
異業種、さまざま、だれでもOK。サクセスクラブ・篠笛・すぎちゃんの魚屋さん・動物・がんに負けてたまるか・などに・・・・興味のある方は、病院に電話してね。
わたしたち(腰原さん・まっちゃん・院長)は、仕事が終わってから、元町の杉ちゃんのうちに、笛と差し入れ持って、7時ごろ、いくつもり。
明日は、久しぶりに、本の紹介、しますね。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
セミが、鳴き始めました。積乱雲も、ね。夏だぞ!って、教えてくれてます。
病院も、子供たちが夏休みなので、子連れでいらっしゃる方が、増えました。
子どもの視線は、おもしろいもので…「お母さん、すごい!鉛筆が削ってあるよ!」私が、鉛筆削るのが好きなので、、、、でも、今どき、珍しいんですね。
なかには、兄弟げんかしてたりもするんだけど、子どもがいない世の中になったら、こわいよね? 少子化に、ふと、そうおもいます。
一歩も外に出していないのに、ノミがわいたウサギさんが、きました。暑いので、もにの繁殖率がぐんぐん、うなぎ上りなのです。まさか、とおもわないで、つれてきてね。よくきいたら、猫好きの友達が、遊びに来たそうで、猫は来なかったけれど、もしかしたら、つれてきちゃったのかも?ね。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
みんなの感想文や、振り込んだよー、という電話やFAX,ありがとう!
うちに来ているMRさんは、本を片手に「先生、今日は5冊、売りましたー!」と、はりきっています。ありがたいことです。
九州の中学の同級生ガラちゃんは、「おーちゃん、FAXないから、そっちから申し込んで」で、久しぶりにいろいろ話しました。本のおかげで、元気の確認しています。
さて、マイクロチップの第2段、2000円の補助がでます。先着順です。今10頭分来ています。いつか、入れてあげようと思う人は、早い方がいいかもです。地震も多いから。
先日、ヨーキーのきんちゃん、網戸の取替え中に脱走・・・マイクロチップのおかげで、10日後に無事に飼い主さんのもとに、帰りました。
明日は、ミニチュアダックスの歯石をとります。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
2か月に1回出している新聞が、101号になりました。
病院の外と、家の外にも、ぶら下がっています。もちろん、病院でもお渡ししています。
イベントの情報や、8月9月のアドバイスなど、載せています。これだけ取りに来ても、OKですよ。
病院の前の庭は、コリウス・日日草のほか、なんと、タンポポが、いまごろ、さいています。植え替えた折りズルらんも、大きくなってきました。
今夜は、ラジオの質問のお答えや資料を作ります。
昔の雑誌,私がウサギの連載をしていたアニファも、いるところと要らないところを整理しています。昔からしっかりした雑誌で、写真がきれいだったのに、なくなってしまって、残念だけど、こうして見返してみると、タイトルなど、結構勉強になります。
この本がきっかけで、ウサギがいっぱい来るようになって、みんなで勉強して、少しずつペットのウサギが増えてきたので、懐かしい本なのです。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
最近のコメント