バセンジーって知ってる?
今度のグルーミングジャーナルさんの犬は…バセンジーという犬種です。ちょっとオオカミ風? アフリカのコンゴの生まれ。
ファンコニー症候群という、尿に糖が出る病気になることがあるの。でも、糖尿病ではないの。代謝の異常があるので、食事や薬が大事なの。
ちょうど友達のサンパーちゃんが、かわいい写真を持っているので、それも、雑誌に載せようね!って話しています。
光は春になってきて、風もあったかくなったら、春だね。パンジーは、急にたくさん咲き始めました。お水あげなくちゃあ。
| 固定リンク
コメント
草花は花が咲いているときは水を欠かせないよね。
咲き終わった花の整理も忘れないでね。
投稿: お篠 | 2011年2月24日 (木) 06時23分
私がもといた製薬会社の子会社で、主に実験動物の繁殖をしていた所で、バセンジーとビーグルを交配させた「ビセンジー」という犬を繁殖させつつあったの。
たぶん、疾患モデル犬として開発するために、性格がおとなしく実験動物として確立されていたビーグルをかけたのだと思う。
残念ながら、完全系統確立には至らず、その会社も今はなくなってしまったのだけれど、人間の命を救う手助けのかけはしになっていたんだね、その時のバセンジー達は・・・。
投稿: のこ | 2011年2月24日 (木) 10時14分
犬の種類も沢山ですね~
大型犬でも大人しい犬がいて・・感心です。
躾次第ですね!
投稿: 梅 | 2011年2月24日 (木) 12時14分
バセンジ-犬・狼風のワンですか・・戦闘的なルックスなのかな~きっとかっこかわいいワンでしょう!
食事やお薬をきちんと与えて病気から守ってあげてほしいですね~。。。
たしか、ワンはニャンよりずーっと種類が多いんですよね?!秋田出身の私は秋田犬も好きです。
お花はいいですよね~穏やかな気持ちになれます。
投稿: 鈴 | 2011年2月24日 (木) 13時05分
バセンジーと聞いて調べてみたら、僕の好きな「ディンゴ」に
似ていました。
祖先じゃないでしょうか?
投稿: アルキメデス | 2011年2月24日 (木) 19時12分
知らなかった。オオカミ風、好きかも♪
パンジー・・・いよいよ春だね〜(*^_^*)
投稿: 撫子 | 2011年2月24日 (木) 19時22分