アイメイト(盲導犬)・セレネちゃんより
犬の世界に、偏差値があったら、おそらく65-70じゃないかなあ?と思う、アイメイト=盲導犬のセレネちゃんが、お散歩がてら、パンフレットを届けてくれました。
アイメイト君たちの毎日や秘密が、詳しく出ています。それと、しおりです。
とってもかわいい写真,満載のパンフレットです。だって、赤ちゃんもいっぱいいるの。
もし、アイメイトさんの啓発活動を、お手伝いしたい人いたら、病院にパンフレットがたくさんあるので、差し上げます。
セレネちゃんは、ときどき、お母さんと、学校や地域に、お話しに行きます。アイメイトさんの理解をみんなにしてもらう、お仕事するのです。いい子でしょう?
もし、アイメイト(盲導犬)を見かけたときは、そっと見守ってね。なでたり、ご褒美あげたりは、お仕事の邪魔をすることになります。どうぞ、よろしく。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
アイメイトさん、偉いよね。二人三脚で、一生懸命尽くしてくれる。そっと優しくあったかく、見守っていきたいね。そして、私達にもできること、皆に教えてね(*^_^*)
投稿: 撫子 | 2009年9月 3日 (木) 01時46分
今日のコメント欄・・驚き!
英語の得意な友人がいると啓発されて、藍さんも!通訳いらずに大丈夫そうですね~
投稿: 梅 | 2009年9月 3日 (木) 06時38分
アイメイトのことは前に藍ちゃんの文化放送できったことがあった。
触ったり、お菓子をやったり、しないでソット見守ってやることだと言うことを教わって、それを実行している。そのことをこの間文化放送にはがき出したよ。
投稿: 篠笛 | 2009年9月 3日 (木) 07時00分
アイメイトだけじゃなく、介護犬(シルバーメイトとか言うのかな)も増え、下手な人間の何倍も役に立っていると感心しています。
9月後半の連休を、5月のゴールデンウイークに対して、シルバーウィークと呼ぶそうです。
「1の予防は10の治療に勝る」と藍ちゃんが言ってたけど、それは人間の「老い」や「死」についても同じかなと思います。
アイメイトや介護犬のお世話になるのは、「明日は我が身」と言っても過言ではありません。シルバーウィークにそんな事を考えてみようかとふと思いました。
ありがとうございます。
投稿: お地蔵亭 | 2009年9月 3日 (木) 08時00分
電車やバスに盲導犬が乗って来ると、みんな緊張するね。
でも静かに見守っていますね。
もし声をかけようとする人がいたら、そのことを教えてあげましょう。
投稿: アルキメデス | 2009年9月 3日 (木) 13時33分
介護犬を目撃するたびに感心します。しかし、一方では、はたして介護犬には自由があるのかなと同情するのは私だけでしょうか。
投稿: 山猿 | 2009年9月 3日 (木) 20時43分
盲導犬になリたい子だけが、なれるの。人に添いたい、言うことを、一つ一つこなすのに生きがいのある子なの。でも、ハーネスを外すと、普通の犬をたのしんでいます。
投稿: 清水宏子 | 2009年9月 3日 (木) 20時54分
盲導犬をリタイアした話をテレビで見ました。余生をゆっくり過ごしてほしいと思いました。ありがとう。
投稿: JACKのママ | 2009年9月 4日 (金) 00時52分