初節句のおひなさま
フランス人になった、小学校の友達からメールが来て、ご長男に女の子が生まれたの。おばあちゃんになって、いそいそ、たのしそうです。
で、鎌倉で紙のお雛様、と思っていたのですが、どうにもこうにも時間が取れなくて・・・仕事が終わって、内科アカデミーのリハーサルをしてから、銀座の鳩居堂に行きました。
まあ、たくさんかわいいお雛様が並んでいて、はがきも便箋もカードも一筆箋も、春・春・春・・・でした。小さな菱餅の形の箱に入っている、和紙のお雛様を買いました。
あらら、うちのお雛様も出さなくちゃ。私のお雛様はね、洋画家の祖父が、掛け軸に描くいた世界に一つ、宇宙に一つのお雛様です。いつか、見せるね。ちょっと自慢のおひなさまです。
| 固定リンク
コメント
世界に一つ、藍ちゃんだけのお雛様、いいなぁ〜。今度見せてね。
うちは高い所に父が仕舞ってくれてから、出せないの。だから今、I画伯に教わって蛤にお雛様を描いています。内側に金箔を貼って、小さいけれどきらびやかです。上手に出来たら、貝合せ雛も見てね(^^♪
投稿: 撫子 | 2009年2月 6日 (金) 02時21分
清動は、宏子雛、ゆきちゃん雛、明日香雛とお雛様が一杯。
医院長羨ましい。
投稿: お地蔵亭 | 2009年2月 6日 (金) 03時12分
世界中に一つしかないお雛様。いいなあ。大事にしてやってね。
投稿: 篠笛 | 2009年2月 6日 (金) 06時40分
お雛様(^-^)いいねぇ~しまわずに飾っておきたい!
投稿: 夏海 | 2009年2月 6日 (金) 09時52分
私もこの時期、猫雛・フクロウ雛と自分で作った押し絵の御雛様を飾っています、欲張りでしょう。
桜餅とかひなあられが大好き、桃のお節句が楽しみ
投稿: 霞 | 2009年2月 6日 (金) 20時12分