介護3・やっと通知・新米で元気
10月1日に、介護認定を受けた母の認定結果が、今日やっと届きました。介護3でした。介護2、くらいかなあ?と思っていたので、喜ぶべきか?悲しむべきか?そんな感じです。
早速、施設2箇所に、申し込みをしました。1箇所は,待機扱いです。
慣れないことを、ちょこちょこ、夜やっています。とはいっても、皆さん通る道。今、勉強しとかなくっちゃ、ね。
ウサギとトリが、寒くなって来院数が多くなってきています。あったかくしてあげてね。
今日、電気炊飯器を新しくしました。で、山形のコシヒカリ、炊いてみました。もっちもっちして、ぎんなんみたいに、おいしいです!
| 固定リンク
コメント
うちも介護度5になった時、喜ぶべきか、悲しむべきか、そんな気持ちだった。でも怪我でちょこっと不便になったけど、元気があるのが幸いだなぁ〜、って思ったっけ。
気丈だから、良いんだか悪いんだか、ハラハラし通しだったよ(・・;)
投稿: 撫子 | 2008年11月 8日 (土) 01時55分
介護する方もされる方も大変だから、ピンピンコロリが理想だね。
投稿: 笑顔と感謝といい気持ち | 2008年11月 8日 (土) 03時22分
老いるということは、本人も周りの人も大変だなと言う思いを新たにした。
JBKが最高だがね。
投稿: 篠笛 | 2008年11月 8日 (土) 07時25分
心配してくれる娘がいて羨ましい!我が家は息子なので・・足腰と口だけは鍛えておかんとね~寂しい日本の老後です。
投稿: 梅 | 2008年11月 8日 (土) 14時00分