牛たん・ねぎし(荻窪駅北口)お気に入り
故郷の発展で、荻窪の街の紹介です。2階は、禁煙なので、気に入っています。お値段も。リーズナブル。
ねぎしセットは、押し麦ご飯・テールスープ・おしんこ・とろろ・牛タンで1200円。ごはん、とろろ、おかわりできるの。ちょれぎサラダも、さっぱりしておいしいです。カルビセットは1000円。
あと、荻窪は、古本屋さんや骨董品やさんも、いっぱい。昔、私が好きだったお店は、銀河。もうないかなあ。写真のきれいな本、和風の器、そこだけ時間が止まっていて、ふらっと、一人で行くのが、好きでした。
ちょっと、意外でしょう? 活字が好きだったのは、父譲り。DNAが、きっと、あるんだね?
| 固定リンク
コメント
仙台に行くと「牛タン」一色です。
私は・・ウシさんを思い出して・・どうも・・食べられません。
投稿: 梅 | 2008年10月27日 (月) 23時36分
美味しそうね〜。今度連れて行ってね。
都会的な新しさと、昔懐かしい街。荻窪。都心に出なくても何でも揃う便利さと、古い商店街の裏道を散策してみたくなるような、そんな街。
気の向くままに散歩してみよう(^^♪
投稿: 撫子 | 2008年10月28日 (火) 00時16分
昔懐かしいそんな町は姿を消してしまったような気がする。ユックリ散策もいいね
投稿: 篠笛 | 2008年10月31日 (金) 06時23分
牛タン定食といえば、神田で働いてた頃、昼食に行った「利助」。「1」が牛タン4枚、「1.5」が6枚、「2」が8枚で値段も比例で、800、1000、1200円。
麦飯、テールスープ付き、ご飯お代わり自由。
毎日、5膳ずつお代わりしてたら、「3膳までにして下さい」と言われ、「これで勘弁して下さい」と大きな丼ぶりに山盛りに出されるようになり・・・・、露骨に嫌な顔されるので行かなくなってしまった。(笑)
社会人1年生、ラグビーも現役で、5合炊いたご飯をお釜のまま1食で食べてた頃の懐かしい想い出(笑)
投稿: 笑顔と感謝といい気持ち | 2008年10月31日 (金) 07時08分
「ねぎし」好き!新宿、渋谷にはたまに行きます!(^◇^)仙台の「牛タン通り」もいいよね。
投稿: てる! | 2008年10月31日 (金) 07時29分