両親学級
母が骨折で入院している病院は、産婦人科がとても充実しています。昔から、身ごもったとわかった時点で、予約しても、いっぱいだったり・・・。
今回の入院で、病院のエレベーターに、(次回の「両親学級」)と出ていて、?と思ったら・・・昔の「母親学級」なわけ。そういわれてみれば、2人で育てるほうが楽しいもんね。
けど、ふと思ったことは・・・片親で育てないとならないケースもあるわけで、そんな時は、両親学級、なんて決め付けられても、ちょっとさびしい。
そこで、世の中に、提案。「親学級」にするの。親は、誰でもOK. うちなんて、患者さんがつれてっちゃうかもね。
今夜は、ライブ。挙手で人気だったバンドが、イギリスに行く切符を手に入れル野です。仕事が終わったら、手挙げにこられる人、ライブが間に合わなくても、きてね。渋谷・東急ハンズの近くです。
| 固定リンク
コメント
岡山にあるサン・クリニックという産婦人科は、産院の隣に産前・産後を安らかに過ごして貰う為に、土地を清め竹炭を敷いた上に、「胎内にいる気持ち」になれるよう五角形のアイナリーホールという場所をつくり胎教をしています。
素晴らしい空間です。
投稿: 笑顔と感謝といい気持ち | 2008年9月26日 (金) 02時46分
親学級良いですね。「親業」を放棄する親もいるこの時代必要ですね。ペンギンや他の動物の子育てから学ぶ事が多いです。
投稿: 梅 | 2008年9月26日 (金) 03時59分
今朝ココにコメント入れたが、どこかに消えちゃった。
神奈川新聞に篠がブログを始めたのは藍ちゃんに刺激されてからだと、出ている。
お母さんお大事に、
投稿: 篠笛 | 2008年9月26日 (金) 16時19分
親学級!いいね〜。藍ちゃんちで、子育てに参加させてもらったのが、とってもいい思い出になってるよ〜!
今でも乳母のつもり!?ね(*^_^*)
投稿: 撫子 | 2008年9月27日 (土) 01時05分