渋谷五行歌会(題詠・未来)
展開型で
走るか
コツコツ型で
歩くか
おいらの未来
男性の歌だ!とだまされた人もいました。両方の歩き方を、バランスよく取り入れて、地に足つけて、翔びたいものです。
今が
あれば
未来は
あとから
ついて来る
夢も大事だけれど、今を丁寧に生きることが、未来につながるのかなあって。
私が気に入った歌は、
将来に
おもいっきり
夢
のっけたら
未来
動物看護師さんの専門学校の授業の、一番最初のパワーポイントに、ドバーンと、流したいな。若い人たちに、こんな気持ちで、自分を育ててほしいな。中学の同級生、さっちゃんの歌でした。
| 固定リンク
コメント
確かに、今があれば未来はあとからついて来るよね…。後悔しないように、今を精いっぱい生きるしかないよね。(^_-)-☆
投稿: てる! | 2008年8月14日 (木) 00時37分
峠を越した年寄りは
あがけばあがくほど
未来は あの世
望みは一つ
JBK
投稿: 篠笛 | 2008年8月14日 (木) 02時19分
年よりの
未来もあるよ
未だ未だ諦めず
夢 持って
今日を生きよう
投稿: 梅 | 2008年8月14日 (木) 05時29分
他己紹介っておもしろいですよ。
2人ペアになる。
10分間で以下をする。
紹介する役とされる役を決める。
紹介する人はされる人にヒアリングして紹介内容を考える。
10分経過したら、2人とも全員の前に立ち紹介役の人が1分間で相手を紹介する。
全員の投票で一番印象に残ったペアを選出する。
約30人位のグループでやってみました。
私は紹介する役をやりましたが、相手の最近のニックネームが今話題沸騰中の「ポニョ」だったことにも恵まれて優勝出来ました。
全員の溶け合い(アイスブレイク)
参画意識高揚
一体感形成
プレゼンテーション練習
存在感醸成(ティーアップ)
などなど、なかなか侮れない練習でした。
投稿: 笑顔と感謝といい気持ち | 2008年8月14日 (木) 07時18分