日本新聞博物館でマイ新聞
篠笛教室のあと、日本大通りにある、インテリヤクザさんがいる、日本新聞博物館に行きました。そこで、パソコンを使って、マイ新聞を作りました。
ちょっとおもいでになるし、自分が主役の編集長みたいで、初体験でした。
夏休みの宿題の追い込みで、こどもたちが、いっぱいでした。パソコンで新聞、なんて、時代の流れも感じました。
| 固定リンク
篠笛教室のあと、日本大通りにある、インテリヤクザさんがいる、日本新聞博物館に行きました。そこで、パソコンを使って、マイ新聞を作りました。
ちょっとおもいでになるし、自分が主役の編集長みたいで、初体験でした。
夏休みの宿題の追い込みで、こどもたちが、いっぱいでした。パソコンで新聞、なんて、時代の流れも感じました。
| 固定リンク
コメント
本当にいい経験をさせて頂きました!自分がキーボードを叩いて新聞を作るなんて、夢のようです。前向きでさえいれば、思ってもいなかったことができるんですね〜。
投稿: 撫子 | 2008年8月29日 (金) 02時40分
今は、ブログ、メーリングリスト、まぐまぐ、youtube、携帯小説、ポッドキャスト、ネットインディーズなどインターネット経由で大衆に手軽に「自分」を配信出来るようになった。
「お兄ちゃん」の一言を、いろんな場面を想定して言ってるCDが1万枚も売れたりしている。
携帯で簡単に動画も撮れちゃう。
どんどん発信しちゃいましょう。
それでいいのだ(笑)
投稿: 笑顔と感謝といい気持ち | 2008年8月29日 (金) 03時58分
アイルランドでお二人がチャ~んと篠笛の練習に励んでいたのでビックリでした。
私は一夜漬けがバレバレで困った!
投稿: 梅 | 2008年8月29日 (金) 05時52分
マイ新聞、喜んでもらえてよかった。時間も丁度よかったね。
篠笛もみんな真剣にやっていて、笛も、もう少し練習すれば・・・と。言っているようでした。
投稿: 篠笛 | 2008年8月29日 (金) 06時24分
すご~い!(^_-)-☆そんなのあるの!行ってみたい!
投稿: てる! | 2008年8月29日 (金) 07時04分
てるさん
ご希望とあればいつでもご案内します。場所は神奈川県庁の前です。みなとみらい線「日本大どうり駅」の真上です。
投稿: 篠笛 | 2008年8月29日 (金) 09時04分
てるちゃんが行く時、誘ってね♪
投稿: 夏海 | 2008年8月30日 (土) 12時40分