お盆注意報(フード・くすり・健康診断)
さてさて夏休み。そろそろ宿題が、気になってくるよね?
お盆も近いので、ルンルンだと思います。が・・・業者さんも休みに入るので、フード・薬、きれないように、早めにもらって、おきましょう。
ちょっと気になる症状がある子は、病院でチェックしてもらったり、予備の薬を出してもらったり、連絡が取れないときの相談をしておきましょう。
備えあれば、うれいなし。楽しい夏を過ごせるように、準備万端でね。
うちの動物病院は、お盆はいつもどおりです。
| 固定リンク
コメント
お盆も診てくれる病院があるのは心強いですね。
人間を診る病院も医師会とかで話合ってずらして休暇を取って欲しいね~。急に腹痛・下痢な~んて老人はあるから・・まして赤ちゃんは何時熱を出すかわからないので・・子育ての時、夏休み・冬休みはヒヤヒヤものでした。
投稿: 梅 | 2008年8月 9日 (土) 05時25分
備えあれば憂いなし。
年寄りはできるだけ外出せず、お盆中は仏様とジット向き合って病気にならないようにしましょう。
どうしても仕方がないときは「清動」(シミド)に駆け込むからよろしくね。
投稿: 篠笛 | 2008年8月 9日 (土) 06時30分
お盆だからと言う訳でもないけれど、今更にして、明治生まれの先輩の「先祖、両親は無条件に尊敬しろよ、態度で示せよ」が、いかに大切で、なかなか出来ない事かを痛感する。
先祖、両親の誰一人欠けても、自分の存在がないという厳然たる事実をまだまだ受けとめきれてはいないけど、「生きる事」の基本がここにある気がする。
「一体、私は何の為に生きているのか」その答えを頂けた気がする。
女性の読者の方に提案。
「熱中症」をゆっくり語尾を疑問形にして言ってみて。
「ねっ、チューしよう?」って聞こえて誰もがモナさん的魅力で男性を虜(とりこ)に出来ますよ(笑)
とまぁ、ノウテンキに行きましょう(笑)
投稿: 笑顔と感謝といい気持ち | 2008年8月 9日 (土) 07時26分
藍ちゃん、忙しくて本の注文が遅くなっちゃった。ぱらぱらと、めくったけど「グー」だね。ゆっくり読ませてもらうよ。元気でね。
投稿: 異風坊 | 2008年8月 9日 (土) 07時40分
そういわれてみれば・・・ここんとこ、毎日あつくて
熱中症、連発していたので・・・獣医界のモナちゃんになっちゃうね?
投稿: 藍弥生 | 2008年8月10日 (日) 00時05分