いきいきプラザ・市橋画伯のデッサン展
猫ちゃん大好きな、うちの患者さん・市橋さんのデッサン教室の生徒さんと、市橋さんの展覧会のお知らせです。
6月8日(日)から15日(日)まで、麹町・半蔵門から5分の、いきいきプラザでやっています。
つまり、佐藤シェフの「る・ぴあの」のとなりです。朝は10時から夜は6時までですが、8時でも、みれますよ。15日は2時までです。食べがてら、見る。見がてら食べる、どっちもOK.
老前・老後の準備で、絵も習いたいなあ、という人にも、おすすめの展覧会です。信長50年説があるように、いつかやろうかな、とか、そのうち・・・って行ってると、何もしないうちに、天国の入り口にたつことも?あるから、まず、1歩、デッサンとは、なんぞや?で百聞は一見にしかず、で是非どうぞ。
今日は、文化放送、朝11時半ごろ、きいてね。
| 固定リンク
コメント
私も時間が少し出来たので、一番苦手だった音楽を楽しもうと、最近「シルバー」さんばかりの合唱団に入りました。
投稿: 梅 | 2008年6月 8日 (日) 07時44分
天国の入り口どころか出口に来てしまった。やることも一杯あるから絵の勉強は少し待って、あの世ですることに決めた。
投稿: 篠笛 | 2008年6月 8日 (日) 08時29分
絵も音楽も楽器も書も、およそ自己表現手段は、ものになりませんでした。
投稿: 笑顔と感謝といい気持ち | 2008年6月 8日 (日) 15時25分
「宏子先生の動物クリニック」放送聞いたよ。
投稿: 篠笛 | 2008年6月 8日 (日) 21時50分
老後の準備に始めまーす。下手の横好きになればいいな。
投稿: 撫子 | 2008年6月 8日 (日) 23時29分
今頃になって申し訳ありませんが、私の展覧会のことを皆様にお知らせいただいてどうもありがとうございます。踊る阿呆に見る阿呆、絵を描く方は踊る阿呆です。コンサートやライブに行って、たくさんの拍手でたたえられている演奏者を見ながら自分も感動で拍手しているとき、必ず、もう一人の自分は舞台で拍手を受けていることを想定しています。練習や鍛錬の積み重ねがあってようやく舞台に立ててそして徴収を感動させられるんですよね。どこに流れている熱いエネルギーをすばらしいと思う。
投稿: べにやの娘 | 2008年6月11日 (水) 22時31分