東京ドームホテル・ロビー
出版社のMさん(学部は違うけど、不思議なことに帯広の後輩でした)と、待ち合わせて、原稿のゲラをもらいました。
そこが、東京ドームのホテル。初めて行きました。滝が流れていて、落ち着いた、いい雰囲気で、デートに来たいほどでした。が、仕事の打合せで・・・食いしんぼうの私は、パパもMさんも、紅茶とジャバティにしたのに、白玉クリームあんみつにしました。
これが、もったりとおいしいのとお煎茶がおかわりできるのです。ね、お得でしょう?(トライアスロンが得意な社長のおごりでした!)
で、東京ドームで思い出したこと。昔、報知新聞で「人間大好き・動物大好き」のコラムの連載をしていたとき、担当だったTさんが、「あなたの発想って、東京ドームでサッカーやらない?っていって、ほんとにやっちゃうタイプ」といわれたこと。
雨でも平気だし、広いし、いいじゃんね? ほめられたのか、あきれていたのか、ついていけないとおもったのか?コラムの恩師・師匠・メンターだったので、どういう意味?って、追求もできずに、笑っていたわたしでした。
| 固定リンク
コメント
野球観戦で遅くなり帰れなくなった人が泊まるホテル?巨人も今一の成績ね。「横浜」はビリ。べスの名前も「ソフト」に変えようか?冗談ですが・・。
投稿: 梅 | 2008年6月21日 (土) 07時15分
「あなたの発想って、東京ドームでサッカーやらない?っていって、ほんとにやっちゃうタイプ」と言った記者はなかなかの者だね。藍ちゃんを一言で捕らえている。
投稿: 篠笛 | 2008年6月21日 (土) 08時37分
「キミは、誰も笛を吹いてないのに踊るタイプだね」と言われて、決めつけられるのが大嫌いな私は、「全く違います」ときっぱり否定したことがある。
笛なんか吹かれようが吹かれまいが、踊りたいときには踊る。
単純にそれだけの事、それ以上でもそれ以下でもない。(笑)
藍ちゃんの篠笛だったら、めいっぱい、おどらねば!(笑)
投稿: 笑顔と感謝といい気持ち | 2008年6月21日 (土) 12時09分
担当されていたTさん、すごい洞察力。そのとおり!!!藍ちゃん、見抜かれてたね。
投稿: 撫子 | 2008年6月21日 (土) 13時32分
「人も動物も、調子が狂ったり,気候のせいと思ったら、病気が進んでいたりします。」
藍ちゃんの言うとおり、発熱を風邪だと思っていたのが病状を悪化させる原因になってしまった。医師にもそれは分からなかった。普段から自分や家族の体調はしっかり把握・対処方法を考えておかなければならない。今回のバアチャンの緊急入院でそれを学んだ。
投稿: 篠笛 | 2008年6月22日 (日) 06時43分