ライスサポート絶好調・めざせ明るい農村
牛が縁でスタートした、ライスサポートさん。おいしいお米が好評で、みんなに喜ばれています。食の安全に興味がある人も、今、多いこともよくわかり、うれしいことです。
うちの場合、結婚のお祝い・お誕生日プレゼント・病気のお見舞い・昇進の元気付け・合格の語法日・ご無沙汰のご挨拶・・・などに、ここのお米を、お願いしています。みんな、おいしいと、感動で、そこから、また、おはじき効果で、お米大好きが広がっています。
お米って、もらって困らないし、必ず食べるし、食べなくても、人にあげて喜ばれるので、オールマイティで、送って安心・もらってラッキー、そんな一品。
これが、小さな一歩になって、日本の食糧自給率が39パーセントよりアップして、若い人が、誰もが、「農業をやりたい・やってみたい」そうなったら、いいなあ。ライスサポートは、ライフサポートにつながったら、すごいよね!
どんな時代も、どんな仕事も、本物は、残っていくと思うので、がんばってほしいな♪
新しく、お米・野菜・お肉・いろんな組み合わせのできる、パンフレットもできました。送ってほしい人は、動物病院まで、どうぞ。
お米は
神様の芽
なんだって
だから一緒に
育てたい
| 固定リンク
コメント
パンフレットありがとうございました。
玄米やマクロビオティックの情報をもっと盛り込んでお米の素晴らしさをアピールしたいです。
これからの主食は玄米です!!
副菜は出来れば家庭菜園、次点は、家庭菜園やってる人から購入、その次は地元商店街で購入。
自産自消 ⇒ 地産地消
お野菜作ってるお爺ちゃん、お婆ちゃんいたら最高だね。
食生活は昔の村生活!
これが最高!
投稿: 笑顔と感謝といい気持ち | 2008年5月 8日 (木) 07時56分
藍ちゃんも色々幅広くやるねえ。家はこの前も書き込んだけど、米は新潟、野菜は自給。です。
投稿: 篠笛 | 2008年5月 8日 (木) 08時32分
その美味しいお米が明日当たり来るようです。楽しみにしています!
投稿: 梅 | 2008年5月 8日 (木) 13時13分