自分で決められる事と決められないこと
日曜日なのに、愚息は早起きして、ITの試験に行きました。会社が出してくれるそうで、ありがたいことです。「うちらは、自分で出すのに」、と言ったら、「でも、母さん、点数もばれるんだぜ。今度は自分で出そうと想うよ」だって。
全然勉強していないので、「それで平気なの?」と聞いたら、「大丈夫だよ、マークシートだから」だって。「そーいうもんだいじゃないでしょ」っていったら「平気だよ。俺は強運の持ち主だから!」と答えるので「何が強運よー」って聞いたら「ハハハ、ここに生まれたってことよ?」だと・・・。マア、確かに!で、「寝るんじゃないよ。何でもいいから、埋めることだね」と言って送り出しました。
親ばかの私は、あの子の奥さんは、幸せかも、って想いました。だって、自分で、運がいいと思うから、何があっても。不幸な人って、いい事だらけでも、不幸せを見つけて、嘆くんだもん。不便とか不自由とか病気は、事実だけど、幸せとか不幸とかは、自分で、決められることだもんね。
| 固定リンク
コメント
流石藍ちゃんの息子大物だね。将来楽しみ。
子供は親の背を見て育つ。ホントだね。
投稿: 篠笛 | 2008年4月22日 (火) 06時04分
若いうちは何でもチャレンジです。「点数が・・」が気にしないのが若者の特権です。「次頑張ります!」でOKよ!年を重ねたらそうもいかないと充分わかっているから・・。
投稿: 梅 | 2008年4月22日 (火) 06時51分
事実はひとつ解釈十色(といろ)ですからね。
IT業界はストレスの固まりみたいなところだから、ご子息ぐらいでちょうどいいかもね。
無口で引込思案、赤面症、虚弱体質のもやしっ子の私には、羨ましい限りです。
あっ、対人恐怖症も入れておこう(笑)
わははははは。
投稿: 笑顔と感謝といい気持ち | 2008年4月22日 (火) 07時50分
確かに清水家に生まれてきたことは強運だねー
私もそう思いますよー。アハハ
清水家はみんな強運の持ち主だと思います。って言うか考え方がいいからだよねー。悪く考えないもんねー。私もいつも見習っていますよ。。
投稿: booちゃん | 2008年4月22日 (火) 21時11分