発明研究会・香川県・ブースで展示
2月10・11日、四国の高松で、学会があります。情報交換をかねて、ミニ同窓会もあります。展示もあります。清水先生,出展して!と、依頼があり、院長の発明アイデア歯科用のチップや、私の五行歌入りお悔やみカードの海外バージョン、など、せっかくだから、8月の文永堂の特集にも使える物を、今、準備しています。いつも、ちょっと、静かな学会なので?もっと活発に・元気にできたら、と思っています。
若い先生方が、あ、これ、便利そう、とか、こんな方法もあるんだ、と、あとは、自分流にアレンジしてもらえたて、仕事がさらに楽しくしてもらえたら、うれしいな。
寒い日が続いて、ウサギ・トリ・ハムスターの来院が、増えています。共働きのおうちは、昼のお部屋の温度が下がります。夜も、温度がぐっと下がらないように、暖房の調節をしてあげましょう。
土曜日はラジオ大阪・日曜日は、文化放送・朝11時半・・・きいてね♪
| 固定リンク
コメント
相変わらず藍ちゃん忙しいね。やるもんだね。その行動力・実行力羨ましいな。藍ちゃんの世界見ていると知らず知らずの内に元気出てくるよ。
ところで、院長の発明、特許取ったかい?
今度の日曜日は放送聞けそうだ。(誰も来なければ・・・)
投稿: 篠笛 | 2008年1月19日 (土) 05時07分
若い先生向けに・・と考えてさすが藍先生ですね
静かな学会もあるんだ~と感心。
寒いので我が家の犬も布団の上で丸まっています。
投稿: 梅 | 2008年1月19日 (土) 08時43分
ただ働いているより、創意工夫して改善しての行く方が断然楽しいよね!
一つの目標を達成すると、更に上の目標が見えてくる。
改善前はあんな非効率な事してたんだなーって、懐かしい。(笑)
投稿: 笑顔と感謝といい気持ち | 2008年1月19日 (土) 18時38分
こんにちは
藍ちゃん。初めててコメントします
というのも今日メールのやり方教わったの。杉ちゃんと言う人に。
杉ちゃん、ありがとう。メールできる様になりましたよ
この場をおかりしてお礼いいます。
後、藍ちゃんライブたのしかったねー
投稿: Booちゃん | 2008年1月19日 (土) 22時50分
娘のおかげで、ときわっこ(トキワ松の同級生)っこ、はもちろんのこと、やかたっこ(女学館の同級生)、に時々あえて、そこに、男子部も合流して、音楽で元気を振りまきたいP,Pの夢が少しずつかなえてもらえて、うれしいです。
次回のライブは、27日、横浜ベルズ・31日渋谷エッグマンです。
投稿: 藍弥生 | 2008年1月20日 (日) 09時47分