今日のポストは、サンタクロース
ポストを開けたらね、ちょっと厚みのある郵便物。封を開けると・・・ラップにくるんだ本・はがき・カーボン紙・CD・おてがみ・・・。それと、もみじの写真はがき。
複写はがきの控え、というのは、カーボンで控えがとって置けるの。まっすぐも書けるので便利。
本は、ハガキ道に生きる(坂田道信さん)・女人開眼抄(森信三)・あいうえお論語、でした。活字中毒っぽいわたしなので、うずうず。
まるで、サンタさんが、そっときたみたいで、この年になると、サンタはいなくなるので、うれしかったです。
ところで、あなたのサンタクロースは、誰ですか?そろそろ。逆サンタも良いよね、って言ったら・・・拓馬が、ボーナスでたら、おごってあげるよ、だって。
| 固定リンク
コメント
色々な方の講演を拝聴してみると、戦前や工業化前の日本の素晴らしいところ(特に躾とか徳とか食文化)を畏敬を持って温故知新・再認識して、一人一人が素晴らしい日本人に再生し、修身斉家治国平天下で八紘一宇、世界平和のリーダーとなろう、チームGO!GO!のようにボトムアップで変えて行こう。それには、まず、食をただそう。ということではないかと思います。
講演会でであった話しや本の内容を自ら実践するのはもとより、伝え広める事も大切だと思います。
出会わせて頂き、伝えさせて頂く。
そういう機会を頂けることに感謝、感謝。
ありがとうございました。
投稿: 笑顔と感謝といい気持ち | 2007年12月11日 (火) 02時51分
拓馬君ボーナスか、嬉しいね。院長や藍ちゃんのこぼれるような笑顔が目に見えるようだ。
家は孫の家に招待されている。
投稿: 篠笛 | 2007年12月11日 (火) 08時46分