鷲の湯・大口・430円
朝は、急患を3件。みんな元気になっていてほっ。
そのあと、川崎図書館で、原稿・校正2時間。大戸屋で、夕食。そごう美術館で、和紙の装飾アートを。斬新な発想とアイデアに脱帽。
疲れをとろう!と、輝ちゃんお勧めの温泉・鷲の湯へ。タオルをもっていけば、430円で、後は全部、そろっています。ロッカーもただです。秋田県玉川温泉産。露天風呂のあります。広いお風呂で、超温まって、ご機嫌でした。夜12時に行っても大丈夫。1時までやってるから。忙しい人でも行けるわけ。
| 固定リンク
コメント
わーい。偶然ですね。
私は今、伊豆稲取観光ホテル エメラルド七島です。
2名の食事に1キロ級の金目鯛まるごと1匹煮付けだの、伊勢海老の刺身、サザエ壷焼き・刺身だの、「料理が自慢です」といい切るだけのことはある破格の内容です。しかも!料金には、朝食バイキングまで含まれているんです。
人脈交流会で知り会った方がここの東京案内所の方で5~6年前に名刺を頂いていて、今頃になって電話してみたら、退職されていましたが、まぁ、ご縁なので1泊お願いしたものです。
金曜の20時に同行予定者の体調不良でキャンセル、23時に復活と我が儘聞いて頂き、退職された方と連絡とって(近畿日本ツーリストに転職されて、懇意にされているとの事でした)くれるなど誠意の固まりの対応に感動です。
料理以外も海が見える露天風呂、脚湯、岩盤浴、整体、エステ、カラオケ・・・・充実しまくりです。
で、この岩盤浴が、北投石を使ったものなのです。
この石はウラニウムを含有して他の石の1万倍の放射線を出す石で台北と藍ちゃんが入った玉川温泉でしか採掘出来ず、天然記念物に指定され現在は採掘出来ない物なのです。
藍ちゃんはその北投石から出た温泉に入り、私はその石の岩盤浴をした。(ここのは台北産ですが)
どうです?この偶然!
ものが「石」だけに、二人の絆は固いでしょう。
イッシッシ。(院長、ギロリ(笑))
伊豆稲取観光ホテル エメラルド七島は絶対オススメです。
投稿: 笑顔と感謝といい気持ち | 2007年11月 4日 (日) 05時54分
おっ!(^◇^)行ってきたね!
しばらく行ってないから行きたいなあ!リラックマ出来るよね!露天風呂までついて430円は激安!
投稿: てる! | 2007年11月 4日 (日) 07時05分
銭湯と聞くと忘れていた昔を思い出す。
中学生のころ松本で下宿していたとことは、町内会で銭湯を共同経営していた。経費の都合でバンダイは各戸順番当番制で出ていた。下宿先のご主人が病気入院。急遽番台に立たされた。今考えると貴重な体験も、恥ずかしくて、恥ずかしくて下を向きっぱなしだった。
そんな昔を思い出しながらゆっくり浸かってみたいね。
投稿: 篠笛 | 2007年11月 4日 (日) 07時26分
玉川温泉産?良いですね~。万病に効くのでこの所のボケにもよさそうね。万葉の湯でのアカスリもお薦めです。
投稿: 梅 | 2007年11月 4日 (日) 07時34分
大口にあるの?
てるちゃんは、仕事の合間にふらり?
なんてね。
投稿: 夏海 | 2007年11月 4日 (日) 09時31分