花火・ニューグランド
お仕事半分・情報交換の花火でした。いつも、いろいろ話していて、見逃すので、今日は、クライマックスの10分は、しっかり展望のお部屋でみましたー!
久しぶりの人・いつもお世話になってる人・同級生・先輩・後輩・新しいお友達・・・いろいろあえて、よかったです。
終わってから、中学の同級生、オカと晴代ちゃんとも、お茶しました。歯医者さんなので、新しい歯髄を埋める方法なんかも聞けて、有意義な夜でした。
| 固定リンク
お仕事半分・情報交換の花火でした。いつも、いろいろ話していて、見逃すので、今日は、クライマックスの10分は、しっかり展望のお部屋でみましたー!
久しぶりの人・いつもお世話になってる人・同級生・先輩・後輩・新しいお友達・・・いろいろあえて、よかったです。
終わってから、中学の同級生、オカと晴代ちゃんとも、お茶しました。歯医者さんなので、新しい歯髄を埋める方法なんかも聞けて、有意義な夜でした。
| 固定リンク
コメント
花火大会には、たまにはシッカリ見たいものと座席指定券を購入して行って来ました。団扇・ビール・お菓子付きで楽しんできました。流石ペット連れの人は居ません。特に最後の「ワイド特大スターマイン」は迫力満点でした。藍さんもご覧になったものでしょう。
投稿: 梅 | 2007年8月 2日 (木) 08時43分
文面が躍って読んだだけで楽しくなっちゃうよ。感謝感謝。
こちらは人脈交流会で「心を蝕まれない生き方」という題でお話したら12人の参加者全員が身内や同僚などに蝕まれちやった人がいると聞いて戦慄を覚えた。
国単位で病んじゃってる事を再認識した。
私一人は微力だが、良導的コミュニケーションとスキンシップで私の足元のほんのせまい範囲だけでも明るく照らすのが自分の使命と気がついた。
と思ったらそんなことは人間として当然の義務であることにも気がついた。
私は精一杯、その当然の事をやり続けていこうと心に誓った。
投稿: 笑顔と感謝といい気持ち | 2007年8月 2日 (木) 08時48分
花火大会は すごい人だったのでしょうね! 昨年は オカリナのグループで舟を貸しきって観ましたが 海も船のラッシュで大変でした。一度見ればいいと思ってしまいました。 今年は 屋形船で ゆっくり食事をしながら 暑気払い(8月7日)総勢42名です。オカリナ演奏つき?です。
投稿: オカリナ | 2007年8月 2日 (木) 10時00分
屋形船借り切ったり、ニューグランドホテルで花火見物なんて庶民は夢のまた夢。
篠は二階のベランダから少しだけ覗いた。
「どこで見ても花火花火。テレビで見るのが最高」とはバアチャンの負け惜しみ・・・か。
もうじき千の風になって真上から眺められるのを楽しみにしている。
投稿: 篠笛 | 2007年8月 2日 (木) 13時02分