獣医師英文証明書の交付
以前から、やりたいなあ、と想っていた、獣医師免許の英文の申請をしました。もちろん、日本でしか、獣医師の免許は使えませんが、英文のを持っていると、ホテルの予約などのときに提示すると、身分証明書代わりになって便利ですよって、後輩のI先生が教えてくれたから。
大きなイベント、内科アカデミーが終わったので、シドニーの準備を、仕事と原稿の締め切りの合間ではじめました。と言っても、お盆でないとこれない人の、手術や麻酔が入っていて、ぼちぼち、って感じの日本脱出準備です。
| 固定リンク
コメント
何でも用意しておくと何時か役に立ちます。労を惜しまずチャレンジする藍さんは偉い!
投稿: 梅 | 2007年8月14日 (火) 06時06分
「ジイチャン大変・大変」大声を上げて騒いでいる。何かと行ってみると、庭の芝の上の猫の糞を指さしていた。この間庭の芝刈りをして綺麗になったからネコもやってみた買ったに違いない。後方付けるをしてもあの匂いは数日立っても消えない。先生何とかならないものですか?
投稿: 篠笛 | 2007年8月14日 (火) 07時46分
アルミホイル・プチプチマット・石ころ・ビー玉・栗・どんぐり・・などを、しいてみて。そこが、さわり心地が悪くなるようにするの。
あとは、フェロモンの入っているスプレーを蒔いて、そこは、安心できるところにします。
クレゾールとか、薬品は、まかないほうがいいと思う。
投稿: 清水宏子 | 2007年8月14日 (火) 08時19分
お盆休みはかきいれ時なので休みなしですが、次から次へといろいろイベントあると充実してる感じで大好きです。
結構、猛暑でペットも大変でしょうね。
私はどんな時でも食欲が減退したことがなく無駄に元気、夏バテ知らずです。
投稿: 笑顔と感謝といい気持ち | 2007年8月14日 (火) 08時32分