世界小動物会議・4・セミナー
今日は、ペットとズーノーシス=人獣共通感染症ゃエキゾチック=げっ歯類の歯科のセミナーがあります。夜は、ヒルズさんのディーナー、懇親会です。
病院の写真や院長の切歯カッターや私のお悔やみカードの英語バージョンを持って、参加します。世界にお友達の獣医さんができたら、うれしいな。
| 固定リンク
今日は、ペットとズーノーシス=人獣共通感染症ゃエキゾチック=げっ歯類の歯科のセミナーがあります。夜は、ヒルズさんのディーナー、懇親会です。
病院の写真や院長の切歯カッターや私のお悔やみカードの英語バージョンを持って、参加します。世界にお友達の獣医さんができたら、うれしいな。
| 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/107657/16026386
この記事へのトラックバック一覧です: 世界小動物会議・4・セミナー:
コメント
日本でも馬がインフルエンザになったり?驚きです。私は競馬をやらないから・・。先日丹沢に行った友人が「ヤマビル」にかまれた!とメールが入っていました。院長先生は英語で頑張っておられますか!偉い!
投稿: 梅 | 2007年8月20日 (月) 05時34分
19日は、ラジオで院長先生の夏の冒険を聞いて、鶴見駅前ライブを聞きに行きました。
直前まで演奏時間の変更があったりしたけど、看板VT、I画伯とお連れ様達と一部、二部ともしっかり堪能。
今回はメンバー集合コメントも録画出来、藍ちゃん帰国の楽しみ出来たよ。
お土産も頂きかえって恐縮。
終了後の応援団お茶会は、I画伯とお連れ様。飛鳥ちゃんていう7才の元気な女の子と弟くんと鈴木杏にそっくりな可愛いお母さんと。
画伯が動物園に赤皮猪のスケッチに言った時にやはり赤皮猪目的に来たご家族と仲良くなってライブを一緒に見に行こうとなったんだって。
老若男女、画伯がスケッチしていると、つい覗きこんじゃうよね。
投稿: 笑顔と感謝といい気持ち | 2007年8月20日 (月) 07時23分