がんの予防・7つの習慣
1、タバコは、すわない。吸ってる人に近づかない。
2、バランスの取れた栄養・ビタミン・繊維をたっぷり・ワンパターンはやめる。
3、食べすぎ・飲みすぎは禁物
4、熱すぎるのも・カビが生えたもの・おこげはやめる。
5、紫外線・日焼けに注意。
6、スポーツ・栄養・運動・休養・ハートにメロディで上手に生きる。
7、カラダとココロを、清潔に・さわやかに、シェイプアップ♪
がんの虹の会のお友達に教わったことです。今日は、医学部にいる大学の友達の快気祝いを、高校の同級生のお店・永田町のマリーンで、小・中・高・異業種・様々、集まって開催。健康食品・クアオルトの紹介・から、カンボジアの子供たちの歯磨きに行ってる歯医者さんの話など、盛りだくさんの情報交換会でした。楽しく・元気に・一生懸命が19人、同窓会から輪が広がって、元気もらって、さあ、明日は、宇都宮で、初めての授業です。
| 固定リンク
« 統合失調症について | トップページ | こいのぼり »
コメント
がん予防・大事なことをもう一つ加えて頂戴。
「嫌なやつと付き合わないこと」
ストレスほど健康に悪いものはない。嫌なやつとの付き合いを整理すると、スッキリするよ。気を遣いながらお付き合いを続けることはない。
藍ちゃん宇都宮頑張って!!!。
投稿: 篠笛 | 2007年4月26日 (木) 06時33分
こんなことも有効だと思います。
朝食をフルーツだけにすること。
ストレスを笑いにかえて楽しみながら対応する習慣を付けること。
投稿: 夜桜地蔵 | 2007年4月26日 (木) 08時50分
冷たいものも体を冷やすから控えた方がいいって。
それから前向きな気持ちと笑い、もう一つ「感謝」。
自分ががんになって学んだこと。
投稿: こころ | 2007年4月26日 (木) 09時54分
午前中、NHKの放送を聴いていたら、俳優の山内賢が出ていた。肺がんやら3回手術をしているという。最近は何気なく「がん患者です」語られる時代になりました。予防にこした事はないが・・私は自分のがんの原因に納得できないな~。
投稿: 梅 | 2007年4月26日 (木) 13時08分