Y獣医師会賀詞交換会
新年に友だちからもらったスカーフと、弟からもらったマフラーをつけて、2人で参加しました。(お仕事) ペットを連れての防災訓練・・狂犬病予防対策・・市民の憩いと潤いを運ぶ動物医療の果たす社会的役割・・外来動物の管理と対応・・・お正月でも、課題は、いっぱい!お話・情報に忙しく、あんまり食べる時間がなくって・・・家に着いたら・・・長男が、もつなべをつくってくれていました。あーよかった♪
1-5日の文化放送が、無事おわtったとたんに早速、ペットジャーナルのエキゾチック版のインタビューが入ったり、2007年も、順調なすべり出しです。
年賀状が、そんなわけで、なかなか進まないけど・・・まっててねー。
| 固定リンク
コメント
獣医師会、、、実は入っていないんです。
開業でもないので、入らずにもう、数年。。。
動臨会で山根会長のお話を伺って、自分はどうすべき?と思っています。年次大会などは獣医師会とその他の会員の会費が倍近く違うし。。。。
って、先生にぼやいてもしょうがないですよね、失礼しました☆
↑立ち直りが早いでしょ(^ -)/☆
投稿: 家畜のお医者さん♀ | 2007年1月 5日 (金) 23時26分
獣医師会、若い先生はあんまり入っていなかったりしていますね。情報源のひとつになりますが、その気になれば、学会に出向いたり、インターネットでも、いろいろ出ているので、直接、権威のある方とも、連絡取れる時代ですしね・・・。でも、心とお金にゆとりがあったら・・・思いがけない出会いや思いつきや他の分野の方の情報から世の中が見えたり、人と現実にお話していると、できたりするかな?そんな小さな理由で、はいっています。
投稿: 夢ちゃん | 2007年1月 6日 (土) 21時22分