あけまして、おめでとう!
新しい年が、はじまりました。今年は、空の色、ブルーの高橋さんの手帳でスタート。元旦は、文化放送の太田英明さんの生朝に出てから、山形の上山へ。先輩がついたおもちを食べて、山寺に行って、天童温泉につかり、のーんびり、お正月気分。最終から一つ前のの新幹線で日帰り。新幹線の中で、ラジオの台本・年賀状・アニファの校正・ライフスタイル革命(キングベアー社)・・・ま、あっという間に到着。楽しい幕開けです。今年は、少しずつ、父と行きたかった、温泉めぐりに、友達と行きます。
さて、仕事の目標は、病院はもちろんのこと、ラジオで動物たちのつぶやきを伝えたいし、本2冊出して、世のため・人のため・動物のために、元気にがんばるね。ブログもね、毎日、約束します。みんなも、ことしも、応援よろしくね。
| 固定リンク
コメント
明けましておめでとうございます。
年の初め人並みに目標を立てた。目標は達成が難しいものでなければ意義がない。
今年はお淑やかに、大人しく、上品に。理由は簡単、居候の休眠。居候は飼い主の真似をするらしいので・・。でも、医者も匙を投げている居候相手、何処まで出来るかが問題。
先ず、身辺を、整理、片付けを徹底してゼロを目指す。それがJBKへの道に通じる。篠笛一本を持ってひたすら、千の風になる修行一筋に打ち込むことから始めてみる。武器は『負けてたまるか』一本。皆様のご支援を希う。
どうもお屠蘇飲み過ぎたらしい。今年もよろしくね。
投稿: 篠笛 | 2007年1月 1日 (月) 23時36分
明けましておめでとうございます。
元日、篠笛さんから携帯に、
「増富温泉から帰る」とメールが来たっきり
何の連絡もないから心配していたぞ。
どこかに行っちゃったかと思ったよ。
と、お叱りの電話。すみません!
しっかり報告しないとね。
増富温泉は32度の源泉に30分浸かることが必要条件。
でも病気を治すんだと言う強い気持ちがあれば
そのくらい我慢できます。
そこで出会った人たちから
希望の持てる話をたくさん聞いてきました。
がん太郎が小さくなった、消えた、マーカーが下がった
アトピーが良くなった…等など。
源泉は飲んでもいいと聞いて
ペットボトルに入れて持ち帰った。
一日に飲んでいい量は200ccで、
3~4日中に飲まないと効力はなくなると聞いた。
今月中にもう一度行きたいと思ってます。
どなたか一緒に行きませんか?
お肌つるつるの美肌効果もあるそ~です。
確かに来てる人、お肌がきれいだったなぁ~。
投稿: こころ | 2007年1月 2日 (火) 00時20分
初めて、コメントします。文化放送の太田英明さんの日記の1月2日のところに、宏子先生のことがでていましたよー。
http://www.joqr.net/blog/nama/archives/2007/01/index.html
↑
これではどうでしょうか?
投稿: ディスカス | 2007年1月17日 (水) 17時47分