エリザベスとマーガレット
「先生、マーガレット、ありますか? ほら、首につける・・・」「えっ? 首につけるのなら、フロントラインとかアドバンテージだけど・・・ノミのくすり?」「ちがう、ちがう。なめて困るから、首に巻く・・・」「も、もしかして、エリザベスカラーのこと?円盤みたいな」「そうそう、それ、ちょうだい。マーガレットじゃなかったっけ?」
Aさんにとっては、エリザベスも、マーガレットも、とにかく女王様の名前だったんです。
こんな、思わず笑っちゃう、楽しいエピソードも、動物病院にはあるんです。ねこだーいすきなAさんが、「よかったよー、英語が通じて、さ」と、喜んで取りに来てくれました。
さあ、今夜は、ボーナスの計算しなくっちゃ♪
| 固定リンク
コメント
藍さんの仕事も大変ですね。最後の「ボーナス・・」年金生活者にとっては懐かしい言葉です。今はボーナスは貰えませんからね。退職金で購入したファンドらの分配金がボーナスに価するかな~。でもこの所、年金生活者は税金がアレアレ・・と上がり大変です。若い人もワーキングプアーといわれ格差社会が有り住み難い日本になりましたね。
投稿: 梅 | 2006年12月13日 (水) 07時01分
そう!!小動物はきずを舐めないようにエリザベスカラーがあるからいいですよねぇ。
今管理をしている牛が胸に近い腹部を舐めてしまい、。。。
大きいカラーを作ろうとも思ったのですが、えさが食べられなくなったり搾乳できなくなるので断念。。。
むつかしーー。
投稿: 家畜のお医者さん♀ | 2006年12月14日 (木) 08時04分