あいうえお人生訓
皆から、電報、メール、電話、いっぱい、はげましてもらって、ブログをみた近所の人から、かれいの煮付けが届いたり、元気100倍!! 帰りに、エキュートで、ケーキ買って、仕上げをしました。父の骨、投薬ビンにつめてもらって、これから、少しずつ、一緒に、温泉めぐりできたら、いいな。さて、約束の人生訓の続きです。
ア・・・ありがとうは、心から
イ・・・いつもニコニコ、誰とでも
ウ・・・うれしいことを、日記につけよう
エ・・・笑顔が大切、家庭は円満
オ・・・お話上手は、人の輪つくる
アニファ(ウサギ)のゲラの校正もおわって、ちょっと大きな飛び入りの仕事も一段落。カ行の続きは、また、あした。
| 固定リンク
コメント
朝ブログの書き込みががないので、今日は特別の日なんだと解釈していた。寝る前にパソコン閉じようとして「家族葬」の書き込みを発見して、藍ちゃんが悲しみの中からお父さんの人生訓を引き継ぎ、守っていく決意をしたことが分かってホッとした。お父さんは千の風になられた。お父さんの思いは、9月20日の横浜歌会に提出第一席になった五行歌“ありがとう”に凝縮されていると思う。悲しいし、寂しいし、切ないけど、お父さんは藍ちゃんやみんなに今こそ「千の風になって」の詩を歌ってそのとうり実行してくれと言っていると思う。
でも、涙を堪えることはない。閉じ込めてしまわずに、思いっきり泣いて流してしまえばいい。俺も泣いたもの。こんなこと言うとお父さんに叱られるな。明日からのアイウエオ人生訓楽しみにしているよ。
ここまで書き込んで送信しようとしていると、「アイウエオ人生訓」が書き込まれていた。藍ちゃんにはかなわないよ。
投稿: 迷探偵長腰 | 2006年10月 4日 (水) 00時24分
悲しみを乗り越えて次のステップに向かう藍さんに拍手!。最近私も母を同じ病気で亡くしましたが、兄は病院で号泣しましたが、私の悲しみは数ヶ月してから押し寄せてきました。そんなに簡単に癒えるものではありませんね。我慢しないでお母さんや弟さんと語って下さい。昨日腰さんが「ハマ風」を送ってくださいました。お父さんの作品を読んで又勉強になりました。私にも沢山の財産を残してくださり感謝しています。
投稿: 梅 | 2006年10月 4日 (水) 06時28分
藍ちゃんのブログは、
バックナンバーを読み直しても新鮮。
これから書いてくれるお父さんのことばも嬉しい。
何よりも、藍ちゃんの伝え続けてくれる生き方が
新鮮で大好き。
投稿: 夏海 | 2006年10月 4日 (水) 08時50分
お父様のこと 藍さんのこと 感無量!です。
昨年5月に スキルス胃がんで 93歳の母を残して逝ってしまった兄のこと 15歳の時に 胃がんで亡くした父のこと等 いろんなことが ブログを読みながら 頭の中で・・・本当に いろんな意味で 勉強になります。人とのつながりが とっても不思議に感じています。
投稿: オカリナ | 2006年10月 4日 (水) 11時15分
あいうえお人生訓
ありがとう
自分の中でも支えにしていきます
投稿: 凪沙 | 2006年10月 4日 (水) 12時44分