鮎、到着
山形の先輩が、つくばの学会をかねて、元気付け?に、赤芝峡の天然鮎を、冷凍にして、アイスボックスに入れて、持ってきてくれました。「子もはいてって、はらわたも食える、塩パラぱらっと背びれと尾びれにかけたら、あとはさらっと塩振って、そのまま、焼くだけで、たべられっから。うまいべ」って。
聞いてるだけで、元気が出ちゃうでしょう?「ほら、まだ、コチコチに凍ってるべ」と、うれしそうに、品川エキュートでガムテープはずして、みせてくれました。1匹ずつ細いビニール袋にコンコンに固まっていました。うちの近所の山形育ちの人たちの分まで、持ってきてくれました。青春ドラマを地で行くタイプの彼は、父の命日から、ショートホープを捨てました!
ここに書いちゃえば、もう、ホントに辞めるしかないかも?皆も、禁煙、応援してあげてね。1ヵ月後、成功してたら・・・ブログ友の会で、ごほうび、でるかも?
| 固定リンク
コメント
山形・・懐かしいですね。・・と言っても5歳までしか住んでいなかったのですが。さくらんぼとかを見ると「山形生まれ」を認識します。育ちは長野ですが、「ふるさと」はいくつあってもよいものですね。
投稿: 梅 | 2006年10月20日 (金) 06時06分
禁煙は、宣言・宣伝するものでない、人のためではなく自分のため。 実行・継続あるのみ 事の成否は 本人の意思。長生きしてもらっていつ日にか鮎のおこぼれに預かりたいもの。これだけ全国ネットで宣伝されてしまっては、また吸い出すわけにはいかないね。外野から年寄りの冷や水。ご免。
近所の人にヤツガシラの茎が美味しいと食べ方も教わって、早速今朝採って皮むきしたら手が真っ黒。戦争中おふくろが鰊・黒豆・昆布などと煮物造ってくれたような気がする。鮎はないからこれで我慢。
投稿: 迷探偵 | 2006年10月20日 (金) 10時04分
鮎〜〜!!!いいですね。
新米と一緒に炊き込んでも美味しそう...
エキュートで披露ですか!先生らしい!!!!!
そういえば、つくばであったんですよね...学会...
今年はちょっと忙しくて参加できなかった〜〜〜!
投稿: 家畜のお医者さん♀ | 2006年10月21日 (土) 07時57分