今夜の五行歌
渋谷の五行歌会に、仕事が終わってから、遅刻して行きました。題詠は、ためらい・・・。なかなか力作が多い中、なんと1席でしたー!
ためらう
ふりが
じょうずに
できたら
おとなの女
コメントが、また、味わい深く・・・ためらう女を、上手に口説けるのが、本物の男だそうで・・・みかん狩り、のお誘いもあったり、若者の街で、にぎやかなパワフルおじさん・おばさんの集まりで、元気をもらって、帰って来ました。父に毎日ハガキをくれた人や、お手紙で父の思い出をつづってくれた人、皆と、父のことも話せて・・・あんなふうに、カーテンコールが出来たらいいねって・・・今頃、空の上で、くしゃみしてるかも? 、父に タバコをやめなさいって、最期の電話でいわれた友達の五行歌が、私にとっては追悼歌で、涙が出そうになりました。父に見せたくて見せられないから・・。
10月1日で
ショート ホープを
捨てました
小さな望みは
健康です
ほんとにやめたら・・・父に代わって、ごほうび、あげなくちゃ、ね。
| 固定リンク
コメント
本当のおとなのおんなは、人に悟られるようなふりは素振りにも見せない。遊び心は大怪我の元。お父さんなら「何事もやるなら真剣にしなさい」というだろう。
秋晴れのいい天気。柿が色付きはじめた。去年はカラスにやられた。今年は数が少なく4個、カラス対策にネット。
柿は純粋で野心も、ためらいもなく危険を承知で、ひたすら色付きの度を強めつつ成長している。控え目、優しさ、物静か、心豊か、美味しさを内に秘め、食べた後もいつまでも秋の味覚の余韻を残すような柿を食べてみたい。人間は柿のまねは出来ない。
今日は素晴らしい仲間と昼食会。色々な話が聞けそう。楽しみワクワク。
投稿: 迷探偵 | 2006年10月12日 (木) 09時11分
かっこいい歌ですね!
そんな女になりたいな~
そしてもうひとつのお友達の歌
お父様きっと読んでてくださってると思います
投稿: 凪沙 | 2006年10月12日 (木) 12時46分