ちゅらり(琉球ダイニング)
父の病室は、五行歌の仲間が、2人来てくれて、仔猫もきて、にぎやかでした。聖路加で、仔猫の貰い手がつくといいなー。父は、ボランティアの人に、散歩に連れて行ってもらって、ごきげんでした。家族でも、ここまで行き届いた介護は、気持ちがあっても、現実的にはムリなので、ホスピスのありがたさを、つくづく感じます。
帰りに、新橋まで、お見舞いに来た友達と銀ブラをして、「ちゅらり」という沖縄料理店で、海ぶどうと島豆腐のサラダ・石焼タコライス・ソーキそば・ソーミンチャンプルー・グアバジュース・・・元気付けに、と、ごちそうになりました。
6日付けの産経新聞・歌のポケットに、私の歌が、でるらしい。忘れないようにしなくっちゃ!神奈川版かな。みつけてみてね。
| 固定リンク
コメント
聖路加をお父さんも藍ちゃんも気に入ってよかった。そんなにいいところなら探偵も、もう何もためらったり心配することはない、総仕上げの場所は決まった。もう少し娑婆でいたずらしていこうかな!、単純だから直ぐそう思ってしまう。それが長生きにつながっている。
今日のサンケイ楽しみ。それにしても藍ちゃん相変わらずよく食べるね。腹も身の内って言うからね。元気な証拠だからいいか。ブログのコメントに新人登場。牧場の獣医さん。夢と憧れの世界の人。大歓迎。実は小生、質の悪い腺がんに居着かれてしまい。厄介な同居人をどうしようかと迷っている探偵です。いい知恵貸してください。そのときの気分で色々の名前を使っています。他意はありません。よろしくお願いします。今日は珍しく市役所の仕事。お百姓は休み。帰り赤提灯で一人酒。
投稿: 探偵 | 2006年9月 6日 (水) 05時44分
さくらだよー見ましたよ。大変でしょうが、がんばってくださいね!! 生まれて初めて、パソコンをさわりました! ヒエ~~!!
投稿: ヒサエ | 2006年9月 6日 (水) 19時01分
こんばんは。
今日は雨が降りやや肌寒い一日でした。
牛たちは元気に草をもりもり食べていましたが。。。
人より先に”食欲の秋”突入のようです。
ホスピスにおける雰囲気に、子猫が一役買ってくれているのですね。
嫌な事があっても牛や馬と,額をこつんとあわせるとなごんじゃいます。ここに居ればこそ出来るのですが。。。
人と違って裏表がない彼らと接すると、気持ちも丸裸になるのでしょうか。。。
心穏やかに日々過ごせる事は素敵な事ですよね。
沖縄料理、、、、食べてみたいのですが未体験。
ゴーヤチャンプルーもどきは作ったりしますが。。。(^^;
ア、今日おめでたい日でしたね。
実は牧場でもコウモリの赤ちゃんが産まれていましたー。
おくればせながら、あいさん、ブログの諸先輩方、よろしくお願いしまーす。
投稿: 家畜のお医者さん♀ | 2006年9月 6日 (水) 21時41分